MENU
  • お問い合わせ
  • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト運営ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
株式会社AFREVI(アフレビ)
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. かしこ暮らし
  3. かしこく使うネット回線
  4. LINEMOのデメリットとワイモバイルや他社から乗り換え前の注意点まとめ

LINEMOのデメリットとワイモバイルや他社から乗り換え前の注意点まとめ

2024 12/05
かしこく使うネット回線
2024.12.05
メディア事業部
本ページはプロモーションが含まれています。
LINEMOのデメリットとソフトバンクや他社から乗り換え前の注意点まとめ

ラインモ今月のキャンペーン情報

  • キャンペーン1 :2022年5月22日~ミニプラン基本料金無料キャンペーンが開始!
  • キャンペーン2 :LINEミュージック(980円/月)6ヶ月間無料
  • キャンペーン3:5分かけ放題(550円/月) が1年間無料

ソフトバンクの高品質な通信回線が利用できて、格安SIMと同じくらい安い月額料金でスマホを使うことができるLINEMO(ラインモ)。

格安SIMに乗り換えたいけど、通信速度に不安を感じている人や18未満の子供スマホを検討している方、家族割やおうち割なしでソフトバンクやワイモバイルを利用している人は、特にコスパ面で満足いただけるサブブランド格安SIMです。

乗り換えてみると良いところと 悪いところがハッキリと分かりました

筆者のワイモバイルからLINEMOに乗り換えたという経験から、LINEMOの良いところのメリットや悪いところのデメリットのほか、ワイモバイルと比べて不満に感じたことを執筆しております。

LINEMOの乗り換えを検討している方は、契約後に後悔のないように「申込前に知っておくべき注意点」なども併せて参考にしてください。

目次

LINEMO料金プランの比較とサービスの違い

ラインモ料金プランの違い

LINEMOの料金プランは通信容量が3GBのミニプランと20GBのスマホプランの2種類で、下記の比較表のとおり違いは「月額料金」「容量超過時の通信速度」「契約特典」となります。

LINEMO料金プラン
スペック比較
料金プランミニプラン
3GB
スマホプラン
20GB
契約事務手数料〇
無料
〇
無料
月額料金
(税込み)
990円2728円
繰り越しー
なし
ギガ追加
チャージ料金
1GB
550円
キャリアメール2022年夏~有料提供
月額300円?
5G通信無料
LINE
ギガフリー
対応
プラン超過時の通信速度300kbps1Mbps
低速モード切替ー
未対応
LINEスタンプ特典ー
なし
あり
契約特典
PayPayボーナス
ー
なし
あり
音声通話&SMS
通話料金22円/30秒
5分以内かけ放題550円/月
契約から1年間は無料
制限なしかけ放題1100/月
契約から1年間割引
SMS
ショートメール
送信1円/1通
受信0円

ミニプラン(3GB)とスマホプラン(20GB)の違うところ

  • 月額料金と通信容量が違う
  • プラン通信容量を超過した場合の通信速度が違う
  • LINEスタンプ特典がミニプランはない
  • 契約時のボーナス特典が違う

LINEMO契約時に分かりにくい点

プラン契約特典のPayPayボーナスはいつもらえる?

開通月から約3カ月後です。契約時のメールアドレスにPayPayギフトカードで届きます。

超過後の回線速度でYouTube見ることはできる?

容量超過した場合は動画を見るには厳しい回線速度になります。

まず容量超過してもLINEだけはギガフリーのため通信速度は落ちません。

3GBプラン超過した場合の回線速度メール等は可能でネット利用は重い、動画はほぼ不可になる
20GBプラン超過した場合の回線速度メールもネットは利用可能・動画は重く感じる程度になる
※あくまで筆者の利用する環境下での超過速度のため利用者すべてに当てはまるとは限りません
※超過しても追加チャージか翌月1日まで待てば通常どおりの回線速度に戻ります
機種代金の残債がある場合はどうなるの?

残債がある場合でも乗り換え可能です。端末の分割払いが残っている場合は元のキャリア回線は切り替えと同時に自動解約となりますが端末代金は引き続き支払いとなります。ソフトバンクやワイモバイルの方が一括払いに変更する場合は店舗のみ対応可能です

もっと見る↓
LINEマンガやミュージックもギガフリーになる?

LINE漫画やミュージックはギガフリー対象外です。。LINEアプリ内でできることはギガフリーですが、LINEアプリ外に遷移する関連サービスは対象外がおおいようです。ギガフリー対象はLINEMO公式のこちらに掲載されております。

LINEMOの支払い方法は2種類
デビットカードも利用可能

ラインモの支払い方法はクレジットカードと口座振替の2種類でデビットカードの利用も可能です。デビットカードを利用する際は必ず事前に月額料金程度の残高を入金してから申込をしてください。

デビットカード使えますがプリペイドカード系は利用できないですよ

口座振替に関しては、ゆうちょ銀行は対応しておりません。ただし、現在ソフトバンクやワイモバイルでゆうちょ銀行を利用されている方はLINEMO乗り換え時もそのまま引き継ぐことが可能です。

支払い方法クレジットカード口座振替
種類VISA・Master
JCB・AMEX
ダイナーズ
銀行
信用組合・信用金庫
労働金庫
引き落とし日カード会社に準ずる毎月26日
ご利用明細の表示名ソフトバンクMなどソフトバンクモバイル・ソフトバンクMB・SMFSなど

LINEMOの
支払い方法4つの注意点

  1. クレジットカードは契約者と同一名義であること
    家族でもクレジットカードと契約者の名義が違う場合、登録ができません
  2. クレジットカード名義はカナ入力で!
    クレジットカードはローマ字表示であってもLINEMOの申込フォームの支払い名義はカナ入力で行うこと
  3. 口座振替の選択肢にない金融機関は申込完了まで時間がかかる
    口座振替で新規や乗り換え申込時に利用中の金融機関が選択肢にない場合は郵送で対応可能ですが1ヵ月~2ヶ月程度時間がかかります。詳細ページはこちら
  4. 契約後にPayPay残高払いも利用できるようになる
    PayPay残高払いは契約完了後にLINEMOアカウントとPayPayアカウントを紐づけることで「PayPay残高払い」からLINEMOの毎月の利用料金をお支払いすることが可能となります。

同一名義で5回線まで契約可能・
18歳未満は同意書必須

LINEMOは同一名義で5回線まで契約可能ですが、一度に複数回線を申込むことができないため1回ずつ申込する必要があります。

契約者名義で申込ができるのは、18歳以上のご自分名義の口座がある方です。また18歳~19歳に該当する20歳未満が方が契約者となる場合は親権者の同意書と電話確認が必要となります。

ご自分名義のクレカやデビット、銀行口座と親権者同意書で18歳~19歳でも契約者名義で申込ができるということですね

LINEMOの弱点
メリットとデメリット

他社とくらべてLINEMOの悪いところ、デメリットは「データ繰り越しがない」ことと「追加チャージ料金が高い」という2点あります。対してメリットは「通信速度が安定している」「LINEギガフリー」と「子供のフィルタリングサービス無料」の3点がLINEMOの持つことで得られる特徴です。

デメリット①
データ繰り越しがない

LINEMOはデータ繰り越しがない

データ繰り越しとは、当月に使いきれなかった通信容量は翌月に利用できるように繰り越しができるサービスです。繰り越しがあることで、毎月契約プランギリギリの人も翌月は余裕をもってインターネットを利用することができます。

LINEMOは、繰り越しがないため、毎月、契約プランの容量に対してギリギリの通信量の人は毎月通信容量を気にしながら利用しなくてはなくなるため、この面はデメリットとなります。

デメリット②
データ追加のギガチャージ料金が高い

LINEMOのギガチャージ料金は1ギガ550円

通信容量が足りなくなれば、追加チャージで購入すれば良いのですが、LINEMOの追加チャージ料金は「1GB 550円」と割高。例えば、3GBのミニプランに1GBチャージした場合1540円になります。つまり契約プラン内の通信量に収まらない場合、余計にコストがかかってしまうというのがLINEMOの弱点です。

メリット①
回線速度の安定性

LINEMOは昼間の回線速度も落ちない

他社の格安SIMは回線帯域、つまり通行道路が狭いため、平日のお昼休みや夕方の帰宅時の混雑時に回線速度が落ちてしまうのがデメリット。

LINEMOはソフトバンクと同じ広い通信帯域を利用できることから、混雑時に回線速度が落ちにくいのがメリットです。そのため、お昼休みや帰宅時の回線混雑時ににYouTubeやインスタの投稿や閲覧をする方は快適に利用できることがメリットです。

メリット②
LINEの通信容量ギガフリー

LINEも通信量としかカウントされません

他社にはないLINEMOだけの特徴はLINEがギガフリーということです。LINEギガフリーと聞いても恩恵を感じにくいかも知れませんが、実は友人同士のLINEトークでの画像や動画の送受信はデータ容量を消費する行動のひとつです。

その他、LINEビデオ通話やLINE通話、LINEのタイムライン(VOOM)の閲覧なども通信容量としてカウントされません。このことから、LINE内サービスをよく利用する人がLINEMOにすることでデータ容量がかなり節約することができるのが大きなメリットです。

メリット③
フィルタリングソフトが月額無料

LINEMOは子供のフィルタリングソフトが月額無料です

フィルタリングサービスとは、ネット利用時のウィルスの侵入だけでなく、有害サイトや有害情報へのアクセスを防ぐフィルタリングサービスで18歳未満がスマホを契約する場合は利用が義務化されております。

格安SIM事業者の殆どは、フィルタリングサービスは月額300円~500円のオプション提供です。しかし、LINEMOは日本PTA全国協議会推奨のiフィルターが無料で利用できます。高品質なフィルタリングサービスが無料で利用できる点からも子供のスマホにもコスト面でメリットがあります。

LINEMOに乗り換えて
メリットある人と後悔する人

LINEMOが向いている方は、通信量のおおいLINEビデオやトークでの動画や画像の送受信が多い方です。LINEギガフリーはプラン容量を超過してもLINEアプリの通信速度は落ちません。LINEの利用が多い人ほど他では味わうことのできないメリットを得ることができます。

LINEMOに向いていない方は、LINEは通話やトーク程度で、送受信もテキストやスタンプ程度というLINEの通信量が少ない方です。LINEギガフリーがなくてもよく、繰り越しができないことや、容量追加チャージ料金が高いことから、LINEMOに乗り換えると後悔する可能性も考えられます。

LINEの通信量が少ない方は、次項に記載しているLINEMO同等品質の事業者も含めて検討するのも良いかもしれません。

LINEMOが
向いている人

  • 昼休みや帰宅時間帯にスマホを利用する人
  • 毎月の通信容量がある程度同じ人
  • LINEでビデオ通話やトークで動画や画像の送受信をよく利用する人
  • 子供のスマホとして利用する人

LINEMOにすると
後悔するかも

  • 昼休みや帰宅時間帯にスマホはあまり利用しない人
  • 毎月消費する通信容量が決まっていない人
  • LINEは通話とトークもテキストやスタンプ程度しか利用しない人
  • 契約手数料3.300円が無料!
  • 5分かけ放題/月550円が1年間無料!
  • LINE MUSIC/月980円が6ヵ月無料!
  • PayPayボーナス最大1万円もらえる!
キャンペーン特典付きで申込む

LINEMOが向いてないかも…の人は
同品質と価格帯のサブキャリア比較

LINEMOの「繰り越しがない」というデメリットが気になる方は、LINEMO同様の回線品質と価格帯で、繰り越し付きの回線事業者は3GBプランなら「OCNモバイルONE」、20GBプランなら「JCOMモバイル」があります。

繰り越しと節約モード切替もできる
OCNモバイルとLINEMO比較

OCNモバイルONEの3GBプランは、LINEMOミニプランと同じ月額料金990円(税込)です。

OCNモバイルONEはNTT傘下の事業者であることから、LINEMO同様の回線品質の評判がよく、お昼休みや帰宅時間帯も回線速度が落ちにくく安定しております。

docomoやKDDI・Softbankのグループ企業や傘下企業の格安SIMって回線品質がいい印象がありますよね

LINEMOのLINEギガフリーに対して、OCNモバイルONEはMUSICギガフリーに対応しており、AmazonミュージックやSpotify、dヒッツなどの音楽アプリの通信容量がカウントフリーというのが特徴です。

通信事業者ラインモ
3GBプラン
OCNモバイルONE
3GBプラン
回線の種類ソフトバンクドコモ
契約事務手数料〇
無料
ー
3.300円
月額料金
(税込み)
990円990円
繰り越しー
なし
〇
対応
ギガ追加
チャージ料金
1GB
550円
1GB
550円
キャリアメール2022年夏頃
月額300円
2022年夏頃
月額300円
5G通信〇
無料
〇
無料
ギガフリー〇
LINEギガフリー
〇
音楽ギガフリー
プラン超過時の通信速度〇
300kbps
ー
200kbps
低速モード切替ー
未対応
〇
対応
音声通話&SMS
格安通話ー
22円/30秒
〇
11円/30秒
かけ放題5分かけ放題
月額550円
契約から1年間は無料
10分かけ放題
月額935円
制限なしかけ放題1100/月
契約から1年間割引
1430/月

LINEMOと比べてOCNモバイルのメリットは「繰り越し」と「低速データの切り替え機能」が利用できることと、通常の電話アプリでも「通話料金が半額」で利用できることの3つ点はOCNモバイルのほうが優位です。

LINEMOと比べてOCNモバイルのデメリットは、契約事務手数料が初回のみ3300円発生することと、5G通信が2022年1月の時点では利用できないことです。

繰り越しと1年間基本料割引が適用の
JCOMモバイルとLINEMO比較

JCOMモバイルの20GBは、LINEMOスマホプランと同じ月額2728円(税込)です。KDDIグループ傘下の企業であることからLINEMOとおなじく回線速度も安定しております。

通信事業者ラインモ
20GBプラン
jcomモバイル
20GBプラン
回線の種類ソフトバンクau
契約事務手数料〇
無料
〇
無料
月額料金
(税込み)
2728円2728円
繰り越しー
なし
〇
対応
ギガ追加
チャージ料金
1GB
550円
1GB
330円
キャリアメール2022年夏頃
月額300円
対応時期
未発表
5G通信〇
無料
〇
無料
ギガフリー〇
LINEギガフリー
ー
なし
プラン超過時の通信速度〇
1Mbps
〇
1Mbps
低速モード切替ー
未対応
ー
未対応
音声通話&SMS
格安通話ー
22円/30秒
ー
22円/30秒
かけ放題5分かけ放題
月額550円
契約から1年間は無料
5分かけ放題
月額550円
制限なしかけ放題1100/月
契約から1年間割引
1650/月

LINEMOと比べて「繰り越し」と「ギガ追加料金が安い」ことと、26歳未満のヤング割やスタート割が契約時に適用されて半年~1年間は「基本料金の割引」の3つがメリットです。

LINEMOと比べて、JCOMモバイルのデメリットは「ギガフリーがない」こと、制限なしの「通話かけ放題の月額料金が高い」という2点が劣る点と言えます。

LINEMOレビュー
ワイモバイルから乗り換えた

筆者は、以前ワイモバイルを使っていて「家族割り利用なし」「通信使用料も3GB以下」「yahooプレミアムの利用もない」という点を考慮して、LINEMOのミニプランが登場したことで乗り換えました。

ソフトバンクやワイモバイクから、LINEMOに乗り換える場合、SIMロック解除やMNP予約番号の手続きの必要はありません。成人以上で同じ契約者の場合は、本人確認書類の提出も不要なことから乗り換え手続きが簡単という点もメリットです。

乗り換え手続きが他社に移行するより楽なんです

通信速度もワイモバイルと同じ
昼間も遅くならない

LINEMOは格安SIMの価格で、ソフトバンクと同じメイン回線が利用できるということもあり、昼間や夕方の混雑時に通信速度が落ちないというのは確かです。

外出先や建物内でも、キャッシュレス決済が繋がりにくくなったり、YouTubeが真っ白になり再生できなかったりしたことは一度もありません。

LINEMO回線速度(実測値)

ダウンロード速度3Mbps以上あれば動画視聴も問題ない速度です

回線速度もお昼休みでも40Mbpsを超える時もあり、速くて安定していることから混雑する時間帯にYouTubeやその他の動画学習などを利用する人にも、LINEMOは向いています。

ワイモバイルから乗り換えて
良くなったこと・できなくなること

ワイモバイルからLINEMOに乗り換えて良かったと感じたことは月額料金が1188円も安くなったこと。

不便さなどデメリットに感じたことは、やはり繰り越しができないことです。繰り越しがないために、通信量おおくなってしまった月の月末は通信容量を気にしないといけない点が面倒に感じることがあります。

LINEMOは繰り越しくらいは対応してほしいですよね…

その他、損した気分になったのがPayPayの優遇がなくなったことです。

LINEMOにすると、ワイモバイル時に恩恵を受けていたPayPayクーポンやボーナスの優遇が消滅。お得感がなくなったように感じましたが、毎月1188円の通信量削減ができたことを考えるとプラスになるので、まぁ良しとします。

PayPay優遇とはいえ毎月1188円以上も貰えるわけではないので乗り換えて正解ではないでしょうか

ワイモバイルから乗り換えて
良くなったこと

  • 通信速度も変わらず料金が安くなった
  • LINEが容量を気にせず利用できる

ワイモバイルから乗り換えて
できなくなったこと

  • 繰り越しができない
  • 留守番電話と割込みサービスがない
  • ソフトバンクWi-Fiスポットが利用できない
  • PayPay祭の優遇がない

さらに、ワイモバイルやソフトバンクから乗り換える方は、家族割やおうち割やソフトバンクまとめて支払いも自動確認となります。LINEMOに乗り換える前に以下も要確認です。

ソフトバンク・ワイモバイル
から乗り換える前の注意点


  • 家族割やおうち割などの割引対応はない
    LINEMOで家族割りやおうち割などの割引サービスを受けることができません。現在ソフトバンクやワイモバイル利用中の方は自動解除となります。
  • まとめて支払いで登録中のサービスは自動解約になる
    ソフトバンクまとめて支払いで登録中のサービスはLINEMO乗り換えと同時に自動解約となります。再度利用する場合はLINEMOのアカウントで再度設定して再登録する流れとなります
  • Yahooプレミアムも自動解約になる
    ワイモバイルの特典として利用しているYahooプレミアムもLINEMOに乗り換えると自動解約となります。
  • 過去の支払い履歴は90日で確認できなくなる
    ワイモバイルで利用していた請求金額を確認する場合は乗り換えから90日以内に確認しておくこと

ソフトバンクやワイモバイルで家族割やおうち割を利用していた方はLINEMOにすると適用されなくなるというとこは要確認ですね

すべての注意点も確認してから
LINEMOのキャンペーンへ

  • 契約手数料3.300円が無料!
  • 5分かけ放題/月550円が1年間無料!
  • LINE MUSIC/月980円が6ヵ月無料!
  • PayPayボーナス最大1万円もらえる!
キャンペーン特典付きで申込む

利用者の直近3ヵ月の口コミから
LINEMOの評判を調査

TwitterでLINEMOの直近3ヵ月の評判を調査した結果、オンライン対応の早さや丁寧さの評判がよく満足度がたかいということが分かりました。

回線速度に関しては地域によるという感じがします。都内や市内で利用していると思われる人は回線速度の満足度はたかく、田舎で利用していると思われる口コミからは回線速度が遅いという声もチラホラとみられました。

下の矢印

LINEMOに不満を感じる
評判の悪い口コミ一覧


私は以前softbank使っていたのですが使い勝手は問題ありません。
3大キャリアから乗り換えの場合、面倒なのが自分でメールアドレスのアカウントを用意して、今まで使っていたアプリやカード決済等のアドレスを全て変更しなければなりません。
私はこの作業に少し苦労しました。

— あきお (@Akio131) September 14, 2021

キャリアメールで登録してるサービスは乗り換え前にメアド変更しておきましょう。代替えはGmailが無難ですね

留守番電話サービスがないのがちょっと。

— 赤唐辛子 (@vwpassatcc) September 14, 2021

留守番電話サービスは使えないので普段利用されている人は注意です

https://twitter.com/Masanobu_Tokyo/status/1437893433721430017?s=20&t=E-tzxcV857dUiCooISOhWw

筆者の環境では超過した場合YouTubeの画質を設定で下げればギリギリ見ることはできますよ。音楽は余裕で聴けますよね。

https://twitter.com/goodmorning_m28/status/1478569089811742723?s=20&t=px1fUS6r9CAou1UTiDSHXg

回線速度の不満のようですね。地域によってはLINEMOが遅いと感じることもあるようです

さすがに昼ごろのLINEMOはやや遅い

— お地藏 (@ohjizo_) January 28, 2022

お昼の通信速度も落ちることもあるようですね


下の矢印

LINEMOに満足している
評判のいい口コミ一覧


https://twitter.com/RyosanBIMania/status/1438333144340451329?s=20&t=tGOQKox1LdTNAC0tzJHjyg

これ分かる!SIMの説明書が手順ごとに丁寧に解説されていて、設定方法もわかりやすい。

SoftBankの時と何ら変わりません。手続きもすぐ終わりました!
申し込んだ次の日にはsimが届きました。
今月の料金が楽しみです。

— ago (@sakuraishinma) September 15, 2021

申込完了後SIMもすぐ届く、設定方法もわかりやすい。と対応の速さと丁寧さが評判がいいようですね

LINEMOの3GBの990円使ってますが、使い勝手良いですよ。

— 新撰組副隊長 (@OuFg0xsc9kTEgOn) September 14, 2021

LINEで使った容量もすぐ確認できるし使い勝手の評判も上々です

https://twitter.com/macaroneriii/status/1481911859254943748?s=20&t=6cdgH6NevT0RuibMslAcQQ

格安SIMのなかでも回線品質の良さは皆さん感じているようですね

SoftbankからLINEMOです。都内では現状まったく困っていなくて、地下鉄でも速度は気になることがないです。

— あずき大好き☻ (@clearism49) June 9, 2021

地下鉄や屋内でも電波が弱いという問題はないですよね。ちゃんと繋がります


口コミから分かることは、LINEMOのオンライン対応は満足度がたかいということ、そして回線速度は地域や周辺環境に左右されるので使ってみないと分からないということです。

しかし、都内や市内にお住まいで、LINEMOに乗り換えて、ものすごく回線速度が遅いという場合は端末との相性に原因がある可能性もあります。乗り換え後に失敗しないためにも、以下の端末との相性を確認しておくことも大切です。

下の矢印

他社から乗り換える人は必須
LINEMO対応バンドと周波数帯

LINEMO対応端末と調べ方

乗り換える前に利用する端末がLINEMOの回線に対応しているのか確認することは必須です。

キャリア回線には対応周波数(バンド数)というものがあり、LINEMO(Softbank回線)のバンド数に端末が「対応していない」もしくは「対応しているバンドが少ない」場合は、当然、通信が繋がりにくくなったり遅くなったりします。

LINEMO対応バンド数
参照元:LINEMO対応バンド数(公式)

特に海外のSIMフリー端末は、国内キャリアの屋内や地下に強いプラチナバンド帯域(LINEMOの場合はband8)に未対応のものが多く、LINEMOを利用すると当然、地下や屋内での通信が繋がりにくくなります。

対応端末を調べなくていい人

  • Softbank回線をご利用の方
    LINEMOは同じ回線のため調べる必要はありません
  • iPhoneをご利用する方
    iPhoneは国内キャリア周波数(バンド数)に対応しているので調べる必要はありません
  • LINEMO動作確認済み端末を利用する方
    こちらのLINEMOでの動作確認済みに掲載されている端末をご利用する方は調べる必要はありません

対応端末を調べたほうがいい人

  • ドコモやau回線から乗り換えの方
    ドコモやauと異なる種類の通信帯域があるため念のため調べておきましょう
  • 海外サイトやAmazonのSIMフリースマホご利用の方
    海外と国内の通信帯域は異なるため必ず対応バンド数を確認する

Softbank以外の回線からLINEMOに乗り換えする方や海外スマホを利用する予定の方は、乗り換え前に対応バンド数を確認しておくことをおすすめします。

対応バンド数の調べ方はこちらのページをご確認ください

LINEMOの対応バンド数は1,3,8,41,77です。端末がこのバンド数に対応しているか要チェックです。最低でも1,3,8の対応は必須です

編集部による一問一答・
LINEMOに関するQ&A

LINEMOのSIMってどのように配送されますか?日中は不在なのですが本人じゃなくても受け取り可能でしょうか

受け取り可能です。筆者の場合はヤマト運輸で手続き完了から2日程度で届きました。

LINEMO手続き完了するまでスマホは使えなくなるのでしょうか?

手続き中もそのまま使えます。SIMが届いて、LINEMOに回線切り替えを申請すると利用できなくなります。回線切り替え完了まで1時間程度かかり、その間はスマホが利用できなくなります。回線切り替えが完了すると利用していた回線は自動解約となります。

LINEMOのSIMカードにピンは同梱されていますか?

ミニプランの場合はSIMピンの同梱はされていませんでした。事前にSIMピンの用意が必要です。

速くて安いは本当でした
LINEMOのキャンペーンへ

  • 契約手数料3.300円が無料!
  • 5分かけ放題/月550円が1年間無料!
  • LINE MUSIC/月980円が6ヵ月無料!
  • PayPayボーナス最大1万円もらえる!
キャンペーン特典付きで申込む

総括:
LINEMOへの乗り換え判断基準まとめ

つまり、LINEMOはLINEギガフリーと通信品質が良いことがメリットです。

通信量の消費のはげしいLINEトークでの動画や画像の送受信や、ビデオ通話がおおい方はLINEギガフリーのメリットを最大限に活かせることができ、回線速度も安定していることから、お昼休みも動画やインスタなどをよく利用する人にも適しています。

デメリットは、繰り越しがないことであり、毎月プラン内の通信量でギリギリの場合は、同等の通信品質で繰り越しができる他社も含めて乗り換えを検討したほうがいいと感じます。

LINEMOについて、知りたいことがございましたら、お気軽にこちらからお気軽に編集部にお問い合わせくださいませ!

以下の格安SIMに関連する記事も人気です

  • 格安SIMの料金比較
    かしこく使うネット回線

    格安SIMとスマホの最安比較と乗り換えキャンペーン最新情報を更新中

    2024.12.05
  • 格安SIMの名義変更方法のすべて
    かしこく使うネット回線

    2024年版:名義変更ができる格安SIM全6社の手数料と変更期間まとめ

    2024.12.05
  • 通話品質のいい格安SIM
    かしこく使うネット回線

    「専用アプリ不要」通話品質がいい格安SIM6選のかけ放題プラン最新状況

    2024.12.05
  • デビットカードや口座振替で登録できる最新の格安SIM
    かしこく使うネット回線

    デビットカードで契約できる格安SIMは全6社・口座振替も対応してました。

    2024.12.05
  • 楽天モバイルのレビュー
    かしこく使うネット回線

    auから楽天モバイル乗り換えて1年。後悔したデメリットと満足したこと

    2021.07.27
  • OCNモバイルONEを使ってみたレビュー
    かしこく使うネット回線

    OCNモバイルONEの感想。バッテリー消費や回線速度デメリットまとめ

    2022.02.24
かしこく使うネット回線
お得なスマホ回線
LINEMOのデメリットとソフトバンクや他社から乗り換え前の注意点まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @afrevi_official
記事を共有するときにご利用ください

ご覧いただきありがとうございます!ぜひご感想やご質問をお寄せください。

コメントする コメントをキャンセル

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

株式会社アフレビのフッターロゴ

携わるすべての人に、あふれる美と健康を。

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト運営ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2016 株式会社AFREVI All Rights Reserved

目次