MENU
  • お問い合わせ
  • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト運営ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
株式会社AFREVI(アフレビ)
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. かしこ暮らし
  3. かしこく使うサブスク
  4. 最高評価おもちゃのサブスクおすすめ2社!共通点と比較ポイントを公開

最高評価おもちゃのサブスクおすすめ2社!共通点と比較ポイントを公開

2022 5/09
かしこく使うサブスク
2022.05.09
メディア事業部
本ページはプロモーションが含まれています。
最高評価おもちゃのサブスクおすすめ2社!共通点と比較ポイントを公開

おもちゃのサブスクを選ぶうえで、必ずチェックしたい箇所は「衛生面」です。

なんにでも興味を示し、口にしてしまう赤ちゃんのためにも、おもちゃのサブスクを選ぶときは「おもちゃの洗浄や消毒工程ををHP上で公表している」ということは、必須条件といえます。

今回、衛生面を公開しているおもちゃのサブスク7社を比較して、サービス内容がよい5社を実際に利用してみました。

その結果・・・
群を抜いて品質いいおもちゃのサブスクが2社あり、質のたかいサブスクは「3つの共通点がある」ということもわかりました。

目次

質のいいおもちゃのサブスクの選び方

確認ポイント
おもちゃの洗浄や消毒工程をHP上で公開している

衛生管理体制がしっかりしている企業は、おもちゃの洗浄から消毒方法までの作業工程をホームページに公開しています。こどもが口に入れても安全な洗剤や消毒剤や、高温スチームでの殺菌などの工程が報告されており、洗浄工程を公開しているおもちゃのサブスクを契約して経験上、ニオイや汚れが残っていることは一度もありません。

確認ポイント
利用時のことを考えて配送箱にコストをかけている

おもちゃのサブスクは、レンタル終了時は配送箱をつかって返却しなければなりません。利用する側にとって、お部屋においてもデザインがよく、おもちゃ箱としても使える強度のあるダンボールだとお片付けも楽で非常に助かるもの。

いいおもちゃのサブスクは、利用時のことまで考慮して配送箱にもコストをかけているという共通点がありました。

確認ポイント
知育玩具の選定力に優れ、質がおちない

ぶっちゃけ、どのおもちゃのサブスクも初月は質の高い知育玩具を送ってきます。しかし、内容品だけ書かれたをA4プリント1枚だけとか、2ヶ月、3ヵ月目になると100均で買ったような知育玩具がはいっていることもありました。

質のいいサブスクは、なぜこの時期にこの知育玩具を選んだのかしっかり説明してくれて、子供の能力の成長に意味のあるおもちゃを送ってくれるということ、そして、毎月おもちゃの総額やクオリティが落ちないという共通点があります。

私たちがおすすめする
おもちゃのサブスク

結論からいうと、子育て中の編集部員が、実際におもちゃのサブスク5社を利用したなかで、特におもちゃ内容とサービス面のクオリティがズバ抜けて良かったのが「ChaChaCha」「イクプル」の2社です。

ChaChaChaは初回割引があり、木の知育玩具や取り扱いブランドもおおくカタログから好きなおもちゃを選ぶこともできるので、モンテッソーリ教育を取り入れたいご家庭にも向いています。

イクプルは月に3個からレンタル可能で、月額料金が2,000円代とお安いプランがあるのが特徴。手押し車などのおおきめの知育玩具も取り扱っております。自宅におもちゃがあり、数個だけでいいから、いろんな知育玩具で少しでもお安く、知育力を伸ばしてあげたいというご家庭に向いています。

おもちゃのサブスク担当

2023年6月5日に更新しました!

おすすめNo.1
ChaChaChaチャチャチャ(自立の株式会社)

ChaChaChaがおすすめなところ

ChaChaChaチャチャチャ
おすすめなところ

おもちゃに関する
おすすめなところ

  • おもちゃの数がおおく、
    総額も毎回15.000円以上を担保している
  • 送られてくる知育玩具はすべて有名メーカーです
    ※無名ブランドは1つも送られてきたことがない
  • ほぼ新品のようなおもちゃが送られてくる
    ※使用感のあるおもちゃが送られてくることが1度もない

サービス面に関する
おすすめなところ

  • 初月40%OFFで利用できるからお試ししやすい
  • おもちゃの遊び方など同梱物が充実して分かりやすい
  • カタログつきで好きな知育玩具を選ぶことができる
  • 箱が分厚く丈夫なため上部にモノを置きやすく収納しやすい
  • 箱のフタが工夫され、おもちゃ箱としても使いやすく、交換時に手間がかからず非常に便利

おもちゃのサブスクなら
\ここ一択といっても良い!/

おもちゃの内容、サービス面や対応力、価格のすべてが一級品です。特に他社と比べてズバ抜けているのは配送箱の質の高さ!分厚く頑丈なので、そのままおもちゃ箱として使えるし、フタを閉めて上にモノを乗せても潰れることもないので収納もしやすいです。返送伝票も細かく記入してくれているので交換時もラク!すべてにおいて隙がなく、選んで間違いのないおもちゃのサブスクです。

初月40%OFFキャンペーンはこちら!
おもちゃの画像つきレビューはこちら

おすすめNo.2
イクプル(株式会社 光畑紙店)

イクプルがおすすめなところ

イクプルの
おすすめなところ

おもちゃに関する
おすすめなところ

  • おもちゃの総額が頭ひとつ抜き出て高い!
    ※毎回2万円超のおもちゃが送られてくる
  • 有名メーカーだけでなくハイブランドも取扱い
    ※なかなかお目にかかれない知育玩具メーカーもある
  • 高価な木のおもちゃの割合がたかい!

サービス面に関する
おすすめなところ

  • 月額料金の安いのライトプランがある
  • 外装箱の分厚く、おもちゃ箱としても使える。
  • 問い合わせ対応がはやく、ていねい。
  • 全国一律、北海道から沖縄まで往復送料無料!
  • 初回申込みからおもちゃが届くまで断トツに早い!
    ※約2日で届きました

\コスパ重視ならイクプル!/

他社にはないイクプルの特徴は月額2.000円台のライトプランがあるということです。いま所持しているおもちゃも併用しつつ、いろいろな知育玩具で遊ばせてあげたい方にぴったりなサブスクです。また、イクプルの滅多にお目にかかれない知育玩具で遊ばせてあげることができるメリットも非常におおきいと感じます。

イクプル申込みはこちら!
おもちゃの画像つきレビューはこちら

おもちゃのサブスクおすすめ2社どっちがいい?

チャチャチャはおもちゃの内容もサービスもすべてがハイクオリティ!初月1円キャンペーン中現在は40%OFFになりました。ということもあり、まず申込みして間違いのないサブスクです。イクプルは、おもちゃ3個のライトプランでコスパよく申込みできるので、6個も知育玩具はいらないという方が選ぶと最適だと思います。

おもちゃのサブスクの
失敗例とデメリット

筆者がおもちゃのサブスク数社を契約して、いらないと感じて、やめたサブスクに共通しているのは「同じおもちゃが送られてきた」「汚いおもちゃが届いた」「安っぽいおもちゃが届いた」というのが理由です。

同じおもちゃを送ってきたり、汚いおもちゃが混在している時点で、顧客管理と衛生管理が行き届いていないことが懸念されます。

そして、数合わせのように100円均一で揃えたような安っぽいおもちゃが入っている時点で、レンタルする理由がないため、すぐに契約をやめました。

ー おもちゃのサブスクのデメリットは、「契約してみないと分からないことがおおい」ということです。

それゆえ、「コスパ」だけにこだわると、以下の事例のように契約後の最悪なケースに繋がる可能性があるのが実情だと感じます。

事例
販売ページの知育玩具の内容と全く違う!

有名な将棋棋士が幼少期に利用していた高級な知育玩具メーカーがレンタルできると記載されてるけどリクエストしても在庫がないの一点張りでレンタルできない。

販売ページと実際のサービスの品質に差があるサブスクもあります。販売ページだけでは判断しにくいのがおもちゃのサブスクの注意点でもあり、口コミなどを見極めながら確認する必要があります。

事例
臭いや汚れが付着してて衛生面が心配になった。

おもちゃのサブスク試しにやってみたけど、軽く拭いて落ちる汚れとか、車輪に髪の毛とか絡まってて汚いおもちゃがあり衛生面で一気に不安になった…。

おもちゃのサブスクは、多少の傷や塗料のハゲは仕方のないことかもしれませが、ニオイやすぐ落ちるような汚れの付着は衛生管理体制に不安があると考えます。おもちゃの内容だけでなく、洗浄や消毒工程もホームページに公開されているか確認しておくことは必須です。

筆者はこんなイヤな経験もありました。

使用感のあるキズだらけの知育玩具がやたら多い…

薄っぺらい茶色の無地ダンボールで送ってきて、到着時にすでにボロボロ…。おもちゃの遊び方や説明もない。

1回目と2回目のおもちゃの内容が全然違う!100均で買えるような無名メーカーの知育玩具がはいっている…。

そのほかにも、LINE対応でも既読はついていますが、5日以上も返信がない会社や、返送方法の案内がない会社など…。

このような失敗をしないためにも、

評判や口コミを調べるときは「 質のいいおもちゃのサブスク会社の共通点」を確認することをおすすめします。

衛生面も公開している
おもちゃのサブスク7社の比較

何度もいいますが、
おもちゃのサブスクは、子どもの安心のためにも最低限、衛生面はしっかり確認して契約することが大切です。

衛生面をHPで公開しているおもちゃのサブスク7社を厳選したサービス内容の比較表が以下です。

おもちゃのサブスク担当

以下の7社は、知育玩具の洗浄や殺菌などの工程をホームページにしっかり掲載しており、衛生管理にかんしては意識が高いことが伺えます。

スクロールできます
サービス
名称
コスパで
選ぶ
往復送料おもちゃの内容で選ぶ対象年齢
で選ぶ
交換周期
で選ぶ
キャンペーン
で選ぶ
特徴
で選ぶ
チャチャチャ
chachachaサブスクロゴ
デメリットを見る↓
まる
月額3410円
まる
全国送料無料
知育玩具6個~7個
定価15.000円相当
0歳3ヵ月から満6歳まで2ヵ月~まる
初月40%OFF
キャラクター取扱いあり
玩具の交換がラク
イクプル
イクプル
デメリットを見る↓
まる
月額2490円~

北海道と沖縄は別途500円~
まる
3個or6個
総額2万円~
0歳3か月から4歳まで2ヵ月~ーおもちゃの単価が高い
紙製品が会員割引で買える
アンドトイボックス
アンドトイボックス
デメリットを見る↓
まる
月額3.278円
まる
全国送料無料
知育玩具4個~6個定価15.000円相当0歳3か月から4歳11か月まで2ヵ月~まる
初月30%OFF
返金保証
おもちゃの内容が変更できる
全てLINE対応だから楽
キッズラボラトリー
キッズラボラトリー
デメリットを見る↓
月額3674円
送料1100円含む
沖縄本島・離島
別途3.000円
まる
知育玩具5個~10個
定価15.000円以上
まる
0歳3ヵ月から満8歳まで
1ヵ月~ー木製の知育玩具メイン
LINEでやりとり
ジニーキンダー
ジニーキンダー
デメリットを見る↓
月額
3.850円
まる
全国送料無料
まる
知育玩具4個~6個
定価20,000円以上
0ヵ月から満4歳まで3ヵ月~まる
3ヵ月半額
生後0ヵ月から対応
中古絵本がついてくる
トイサブ
トイサブ
デメリットを見る↓
月額
3.674円
まる
全国送料無料
知育玩具5個~6個定価15.000円相当0歳3ヶ月から6歳未満2ヵ月~まる
初月20%OFF
満足度がたかい
業界TOPの会員数
おもちゃのサブスク
おもちゃのサブスク
デメリットを見る↓
月額
3.828円
まる
全国送料無料
知育玩具4個~7個
定価15.000円相当
0歳3ヶ月から6歳未満2ヵ月~ー中古絵本2冊付き
まとめて払いで割引

5社を利用して比較した結果
内容が断トツよかったTOP2社

コスパや衛生管理体制も優れていて、おもちゃの返却時や交換対応などサービスも使いやすさなど、すべてで優れているおすすめ2社は以下で確認できます。

おもちゃのサブスク
おすすめ2社を確認する

「人気どころ」おもちゃのサブスク
全7社のメリットとデメリット

おもちゃのサブスク7社のすべての情報が確認することができます。

おもちゃのサブスクは、取り扱う適齢期の知育玩具が違うため、いつから契約できるのかお子様の年齢も併せて確認することも大切です。

そのほか、運営会社にはじまり、サービスの注目すべきポイントや最低契約期間や解約方法、メリットとデメリットなど細かな情報を知りたいときにご活用ください。

ChaChaChaチャチャチャ(自立の株式会社)

ChaChaChaの注目ポイントはココ!

  1. 初月は40%OFFで使える!
  2. おもちゃの交換時が便利
  3. 衛生面を全て動画で公開
  4. くもんや学研の知育玩具もあり

本社を千葉県に置く自立の株式会社が運営するおもちゃのサブスクです。放課後等デイサービスや就労支援など「こどもの成長」をテーマに事業を展開しており、子どもの発達に対して豊富な知識をもつスタッフが子供の発育段階や興味・関心に合わせておもちゃを選定して、遊び方シートも同梱する配慮も他社とは違う大きなポイントです

料金プラン詳細

月額料金3.410円(税込)
その他、6ヶ月・12ヵ月まとめて契約割引や5歳児専用の学研ステイフル監修プラン、特別支援教育専用の特化プランあり
送料沖縄やその他の離島のみ別途配送料
初回お届け日数の目安申込みから4日~10日
交換周期60日~
対象年齢0歳3ヵ月~満6歳まで
届くおもちゃの内容知育玩具6~7点
15,000円以上
ひとつのプランを
兄弟で利用する
〇可能
すべて税込価格です

どんなおもちゃが届く?
知育玩具の内容

お届けする玩具の内容6点~7点
定価15.000円相当
取扱いブランド学研ステイフル・くもん・ウッディプッディ・エドインター・フィッシャープライスなど取扱いブランド最多
玩具を選定している人は?子どもの発達に対して豊富な知識を持ったスタッフ

知育玩具の有名ブランドがレンタルできる点も魅力的のひとつです。学研ステイフルの監修をはじめ、知育玩具の人気メーカーのエドインターやフィッシャープライス、木のおもちゃで有名なウッディプッディなど人気ブランドを取り扱うだけでなく、幼少期に大人気のぬいぐるみと話せる玩具ペチャットなどおもちゃの種類も幅広く取り扱っています

おもちゃの交換周期と
返却方法の流れ

おもちゃの交換周期2ヵ月
交換方法は?あたらしい玩具を受け取り時に同時交換
配送業者は?佐川急便

おもちゃの交換周期は2ヵ月ごと。交換可能日の1週間前に届くメール連絡から交換申請すると佐川急便にて新しいおもちゃが届きます。届いた箱に古いおもちゃを入れて配達員に渡すだけで交換完了。おもちゃが届いてから交換だから、子供のおもちゃがなくなる期間がないのもメリットとなります

おもちゃのリクエストや
気に入らない玩具の交換対応

気に入らない玩具を交換〇対応可能
自宅にある玩具との重複対応〇対応可能

こどもが遊ばない玩具は即交換か次の交換時期にリクエストすることで似た玩具は届かないようにすることが可能。

即交換の場合はお問い合わせフォームより連絡後に交換となり往復送料が負担となる点が注意点です。次の交換時期でいい場合は次回交換前の1週間前に届く交換申請フォームのご要望欄に記入することで交換が可能。おもちゃ指定がある場合は同様の方法でリクエストが可能です。

気に入ったおもちゃの
レンタル延長や買取購入

気に行った玩具だけ延長〇延長可能
気に行った玩具の買取〇買取可能

こどもがどうしても手放したくない玩具があった場合は単品だけ延長レンタルするか、特別割引価格で購入することが可能です。

レンタルの延長は、お気に入りのおもちゃ以外を返送するだけ、購入する場合はお問い合わせ窓口から連絡する手順となります。

衛生面での配慮
管理体制

評価基準はHPで衛生面の取り組みを詳しく公開している企業ほど評価を高くしています
不安
安心

衛生管理体制は販売ページでも動画で全て公開されています。おもちゃを口に入れたり、なめてしまうお子様の安全も考慮して洗剤や消毒剤は安全性のたかいものを使用し洗浄を行い、高温スチームでの殺菌・消毒を実施しています。故障や汚れなどは人の目視でおこない検品作業とクリーニングが行われたおもちゃは埃などの混入がないよう密閉加工して送付するなど安心してサービスが利用できる

おもちゃレンタル中の
破損や紛失時の対応

汚れ〇弁償不要
破損・故障〇弁償不要
パーツの紛失弁償あり
100円~700円
本体を紛失弁償あり
特別価格で請求

おもちゃの傷や破損は子供が思いっきり玩具で遊んだ結果のため弁償は不要となっています。しかし、おもちゃの紛失に関しては割引価格での弁済が必要となり、部品やパーツの紛失の場合は100円~700円の弁済が必要となります

契約時の注意事項と解約
退会の手続き

最低契約期間60日間
解約方法お問合せフォームから連絡

最低契約期間は60日以上となる点は要確認。60日以内の解約でも2ヵ月の請求は発生します。解約方法はお問い合わせフォームから連絡後、おもちゃを返却して到着した時点での解約となります。おもちゃの到着が月途中でも日割りではなく一ヶ月分の請求が発生するため解約する際は郵送期間も考慮して月半ばには手続きを行ったほうが無難です。

ChaChaChaの
デメリットはこの2つ!

  • 北海道・沖縄は送料がかかること
    ※交換周期を通常2ヶ月から3ヵ月にすると北海道や沖縄でも送料無料になります。
    ※北海道や沖縄は申込み後に事務局から提案の連絡がきます。

北海道・沖縄からの申込みの場合は、月額料金とは別に送料がかかってしまいますが、通常2ヶ月の周期を3ヵ月周期で申込をすることで送料を無料にできるため、気になる方は3ヵ月周期にしてもらうことで解決できます。

ChaChaChaの
メリットはこの4つ!

  • 初月は40%OFFで利用できる!
  • 年間払いにするとさらに安くなる
  • キャラクターものも取り扱いがある
  • 専用箱での返送・交換がかんたん!

月間払いで利用してお気に入りの場合は年間払いに変更するとさらに利用料金が安くなるの点は他社では少ない割引サービスです。そのほか、キャラクターものの知育玩具を取扱いしているのは他社には少ないことや、佐川急便と専用提携によって返送や交換がスムーズで簡単というのもチャチャチャだけのメリットとなります。

月額料金3410円が
\今なら申込月40%OFF!/

ChaChaCha
キャンペーンから申込む
  • ChaChaChaのレビュー
    おもちゃの実物写真や感想はこちら

比較表にもどる


イクプル(株式会社 光畑紙店)

イクプルの注目ポイントはココ!

  1. 他社の2倍の価格相当の知育玩具レンタル
  2. 月額料金5%をポイント還元
  3. 北海道から沖縄まで全国往復送料無料!
  4. 手押し車など大きめな玩具もレンタルできる

エリエールやスコッティなど紙製品を製造する株式会社光畑紙店が2019年から開始した4歳までの幼児を対象とした知育おもちゃのサブスクリプションサービス。他では取扱いの少ない手押し車などおおきめの知育玩具の取り扱いもあり、月のおもちゃ定価が他社の約2倍相当の価格分レンタルできるのは大きなポイント。そのほか知育玩具3個の気軽に申し込みできるライトプランがあるため単発だけでも試してみたいという方にも利用しやすいのもイクプルだけの強みです。

料金プラン詳細

月額料金ライトプラン2.490円(税込)
レギュラープラン3.700円(税込)
送料北海道(500円)沖縄(800円)のみ別途送料
初回お届け日数の目安申込みから2~3営業日
交換時期2ヵ月ごと
対象年齢対象年齢
0歳3ヶ月~満4歳
届くおもちゃの内容ライトプラン知育玩具3点
定価1万円〜1.5万円相当
レギュラープラン知育玩具6点
定価2〜3万円相当
ひとつのプランを
兄弟で利用する
〇可能
すべて税込価格です

どんなおもちゃが届く?
知育玩具の内容

お届けする玩具の内容知育玩具3点
定価1万円〜1.5万円相当
知育玩具6点
定価2〜3万円相当
取扱いブランド非公開
玩具を選定している人は?おもちゃコンサルタントの資格保持者

国内外の有名どころの知育玩具メーカーを幅広くレンタルできるのも特徴です。おおきなおもちゃは送料負担がおおきくなるため、取り扱っていないサブスクが殆どですが、イクプルはあくまでユーザーファースト。手押し車など大きめ知育玩具も月齢にあわせて選定してくれます。

おもちゃの交換周期と
返却方法の流れ

おもちゃの交換周期 2ヵ月
交換方法は?返却後に新しい玩具の受取
配送業者は?ヤマト運輸

イクプルの玩具の交換方法の流れはマイページから申し込みをして、配送伝票もすでに記入されたものが同梱されていて、次のおもちゃが届いたら交換するだけという流れとなります。マイページから指定することができるので不在がちな方でも予定をあわせることが可能です。

おもちゃのリクエストや
気に入らない玩具の交換対応

気に入らない玩具だけ交換ー対応不可
自宅にある玩具との重複対応〇対応可能

事前におもちゃのリクエストをすることは可能で、届いたおもちゃの即交換は対応しておりません。

おもちゃのリクエストは「手押し車」や「積み木」などジャンルのリクエストが専用フォームから可能です。届いた玩具をこどもが気に入らなかった場合の即時交換は残念ながら対応しておりません。

その場合は次回交換前に事前リクエストで共有することで興味のない玩具やすでに持っている玩具の重複を防ぐことができます。

気に入ったおもちゃの
レンタル延長や買取購入

気に行った玩具だけ延長〇延長可能
気に行った玩具の買取〇買取可能

イクプルも気に入ったおもちゃだけのレンタル延長・そのまま買取することも可能です。

レンタル延長は、気に入ったおもちゃだけを残して残りを返却するだけ、購入したい場合はマイページの「レンタル中のおもちゃの購入」からお問い合わせするだけ金額や購入方法の案内を受けることができます。

衛生面での配慮
管理体制

評価基準はHPで衛生面の取り組みを詳しく公開している企業ほど評価を高くしています
不安
安心

赤ちゃんのおしりふきや除菌シートなども製造している衛生管理の厳しい工場というだけあり管理体制は万全。安心・安全を優先して素材に合わせた洗浄のほか、殺菌装置を導入して消毒するなど安心して利用できるサービスといえます。利用者側とすれば画像や映像での工程説明も開示してほしいところです。

おもちゃレンタル中の
破損や紛失時の対応

汚れ〇弁償不要
破損・故障〇弁償不要
パーツの紛失〇弁償不要
本体を紛失弁償あり

イクプルはおもちゃの汚れ・破損・故障、部品や一部パーツの紛失までは弁済不要とされています。その場合は、特に連絡する必要もなく、そのまま交換時に返却するだけです。

ただし、おもちゃ本体を紛失した場合は適正価格での弁済が必要となります。紛失した玩具をお問い合わせから連絡しましょう。

契約時の注意事項と解約
退会の手続き

最低契約期間2ヵ月
解約方法マイページから手続き
解約のタイミングレンタルした申込日の数日前

最低利用期間が2ヵ月のため、1ヶ月で解約しても2ヶ月分の月額料金が請求となります。ちなみにプラン変更はいつでも可能。

解約手続きはイクプルのマイページの「退会」から簡単に手続きできる。電話連絡など不要で解約できる点は親切さを感じます。

月額料金が重複しないように解約するタイミングは、おもちゃに同梱されている更新日の5日前までに解約手続きをして、おもちゃを返却すること。そう考えると更新日の1週間前には手続きをして返送しておくと月額料金が重複せず退会することができます。

イクプルのデメリットは
以下の3つ!

  • デメリットはほぼない

イクプルは2022年11月のリニューアル後から、デメリットとなっていた送料も全国送料無料になり、おもちゃの交換方法も同時交換へと改善され、デメリットはないというくらい質がいいサブスクです。

イクプルの他社と比べて、
メリットは以下の4つ!

  • おもちゃの平均価格が高く内容がいい!
  • 手押し車など他社より大きめの知育玩具もある!
  • 初回のおもちゃが届くのが早い!
  • 手軽なライトプランがある!
  • 北海道や沖縄も往復送料無料!

イクプルはおもちゃの内容がいいことと、やはりライトプランがあるというのは嬉しいひともおおいのではないでしょうか。そのほか、マイページで手続き等は完結できるという手軽さもいいところです。

高価な知育玩具ズラリ!
\おもちゃサブスク総額No1/

イクプル
おもちゃ内容を確認する
  • イクプルのレビュー
    おもちゃの実物写真や感想はこちら

比較表にもどる


And TOYBOXアンドトイボックス(株式会社みのり)

おもちゃのサブスク注目ポイントはココ!

  1. 薬剤師監修の洗浄設備
  2. 明確シンプルな料金プラン
アンドトイボックスのおもちゃのサブスク

高知県に本社を置く株式会社みのりが「子育てをもっと楽しむ」をスローガンに運営するおもちゃのサブスクサービス。保育士監修のプランナーが月齢にあわせておもちゃを選び提案してくれます。おもちゃのリクエストや交換手続きも家事や育児で忙しいママさんに手間をかけさせないに全てLINEから行えるのも特徴的で細かなサービスに定評があります。

料金プラン詳細

月額料金スタンダードコース3.278円(税込)
プレミアムコース3.608円(税込)
送料全国送料無料
初回お届け日数の目安申込みから7営業日程度
交換周期2ヶ月~
対象年齢対象年齢
0歳3ヶ月~4歳11か月
届くおもちゃの内容知育玩具4点~6点
定価15.000円相当
ひとつのプランを
兄弟で利用する
〇可能
コースの違いについて:プレミアムコースの場合は気に入らない玩具があった場合に送料無料で即交換が可能となります。

どんなおもちゃが届く?
知育玩具の内容

お届けする玩具の内容知育玩具4点~6点
定価15.000円相当
取扱いブランドエドインター・プラントイ・エデュテなど海外知育玩具メーカーが主
玩具を選定している人は?保育士の実務経験者

And TOYBOXは国内外でも有名な知育玩具ブランドを扱っており、幼児教室でも使われているエドインターや木の知育おもちゃトップメーカーのプラントイ、赤ちゃんが夢中で遊ぶことで知られる木のおもちゃエデュテなどカラフルな色合いでオシャレで知育おもちゃとして機能性たかいブランドをレンタルすることができます。

おもちゃの交換周期と
返却方法の流れ

おもちゃの交換周期50日後から
交換方法は?LINEで申請
配送業者は?ゆうパック

And TOYBOXはおもちゃ到着日の50日後からおもちゃを交換することが可能で、おもちゃプランナーにLINEで申請後10日前後で次のおもちゃが到着するという流れになります。

新しいおもちゃが到着してからの交換のため、おもちゃの空白期間がないのも嬉しいポイントです。

おもちゃの返却は新しい到着から3日以内に返却すること。おもちゃ到着時の箱と専用の着払い伝票で、新しい玩具と同時交換するか、準備ができてなければ集荷依頼をかけて返却するという流れです。

おもちゃのリクエストや
気に入らない玩具の交換対応

気に入らない玩具だけ交換〇対応可能
自宅にある玩具との重複対応〇対応可能

And TOYBOXはスタンダードプランとプレミアムプランがあり、おもちゃの事前リクエストは両プランとも可能。50日経過後にLINEでおもちゃプランナーへ連絡するだけです。

プラミアムプランの場合は、こどもが気に入らなかったおもちゃの即交換も送料無料で対応可能。そのほか、次のプランの提案も事前LINEで受け取ることが可能で内容変更も何度でも可能となります。

気に入ったおもちゃの
レンタル延長や買取購入

気に行った玩具だけ延長〇対応可能
気に行った玩具の買取〇対応可能

気に入ったおもちゃの延長レンタルも買取サービスも対応しております。どちらともLINEから専任プランナーに連絡することで、対応いただけます。買取は割引価格で購入することができ、決済もLINE上でおこなうことが可能です。

衛生面での配慮
管理体制

評価基準はHPで衛生面の取り組みを詳しく公開している企業ほど評価を高くしています
不安
安心

And TOYBOXはグループ内に調剤薬局を有しており、おもちゃの洗浄・消毒は衛生薬学の知見がある薬剤師が監修した工程でおこなわれているようです。作業場へ入室する前のうがいや手洗い・消毒後の入室にはじまり、お子様の安全を第一に考えて、素材にあわせた洗浄剤や消毒、乾燥までを専門員が徹底して行う点は非常に安心できるポイントと感じます。

おもちゃレンタル中の
破損や紛失時の対応

汚れ〇弁償不要
破損・故障〇弁償不要
パーツの紛失弁償あり
上限1330円
本体を紛失弁償あり
上限1330円

And TOYBOXは、子供がおもいっきり遊んでもらった知育玩具の汚れ・破損・故障は弁済不要となっています。

紛失に関しては本体紛失は買取となり、パーツは1つあたり330円、いくつなくしても上限1320円と弁済金額が決められている点も良心的で安心できるポイントです。

契約時の注意事項と解約
退会の手続き

最低契約期間2ヵ月
解約方法LINEメニューで申請
解約のタイミング毎月末

解約方法は専用LINEのメニューから退会ボタンを押すだけという便利さ。おもちゃを返却してLINEメニューの退会ボタンを押して時点で自動課金はストップとなるとのこと。

LINEのボタンを押すだけで課金ストップとなるため、解約のタイミングは月末です。返却が遅い場合は翌月の料金を請求する場合があるため「必ずおもちゃの返却してから退会ボタンを押すこと」だけ気にすれば月額料金が重複することもなく退会することができます。

And TOYBOXのデメリット
はひとつだけ!

  • LINEが苦手な方にはデメリットになる可能性も…
  • LINEの対応が遅いうえ、LINEしか窓口がないため不便

手続きから玩具の交換やリクエスト、退会まで全てLINEで行うため、祖父からお孫さんへのプレゼントなど、LINEに慣れていない方や、今しか連絡できないときに返信がおそいときなどストレスを感じますし、デメリットに感じました。

And TOYBOXのメリット
他社と比べていいところ

契約から退会まで分かりやすい料金プランとLINEですべて完結できるということですが、LINEの退会がつながらなかったり不便な点もおおくあったというのが個人的な感想です。

衛生面をグループ内の調剤薬局が監修している点が他とは違うおおきなメリットで、安心して利用できるポイントです。


\プレミアムプランがお得です!/

And TOYBOX
サービス内容を確認する
  • アンドトイボックスのレビュー
    おもちゃの写真や感想はこちら

比較表にもどる


キッズ・ラボラトリー株式会社

キッズラボラトリーの注目ポイントはココ!

  1. 30日間の返金保証付きでお試し可能
  2. コンビニ後払いや代引きも利用可能
  3. 気に入らない玩具は即交換できる
  4. 高額な知育玩具がレンタルできる

キッズ・ラボラトリー株式会社が2020年から提供するおもちゃのサブスクサービスです。おもちゃのサブスクサービスのなかでは新興企業ですが高価な木製の知育玩具ブランドを中心とする取扱いや返金保証、LINEリクエストなど後発だからこそできる他社にはない斬新で魅力的なサービス内容が特徴的です。モッテソーリ教育やシュタイナー教育を取り入れたいご家庭に最適な知育玩具のサブスクとしています

料金プラン詳細

月額料金毎月お届けコース4.378円(税込)
隔月お届けコース2.574円(税込)
送料1.100円(受取時のみ)
※沖縄や離島は3.000円~
初回お届け日数の目安申込みから3日~4日程度
交換周期毎月お届けコース1ヵ月~
隔月お届けコース2ヶ月~
対象年齢対象年齢
0歳3ヶ月~満8歳
届くおもちゃの内容知育玩具5~10点
15,000円以上
ひとつのプランを
兄弟で利用する
ー不可
すべて税込価格です

どんなおもちゃが届く?
知育玩具の内容

お届けする玩具の内容知育玩具5点~10点
定価15.000円相当
取扱いブランドくもん・エデュテ・ボーネルンド・キュボロなど
玩具を選定している人は?保育士・幼児教諭免許保持者などの有資格者

世界中の知育玩具を販売するボーネルンドをはじめ、くもん出版や木製の知育玩具の有名ブランドのエドインター、モンテッソーリ教育で人気のプラントイや音が鳴る積み木で有名なエデュテ、14歳にして将棋プロになった藤井聡太棋士が幼少期に遊んでいたとされる知育玩具キュボロなども取り扱っており、レンタルすることが可能です。

おもちゃの交換周期と
返却方法の流れ

おもちゃの交換周期1ヵ月or 2ヵ月
交換方法は?次の玩具を受け取り後・3日以内に返送
配送業者は?ヤマト運輸

キッズラボラトリーはLINEでやり取りできる点はメリットのひとつ。おもちゃの交換可能周期は1ヶ月毎と2ヵ月毎の2つのプランによって違います。どちらも交換可能日になるとLINEかメールでお知らせがきます。次の玩具をコンシェルジュと相談しながら選び、新しい玩具を受け取り後3日以内に専用の着払い伝票で古いおもちゃは返送します。

おもちゃのリクエストや
気に入らない玩具の交換対応

気に入らない玩具だけ交換〇対応可能
自宅にある玩具との重複対応〇対応可能

気になる知育玩具や、今もっているおもちゃがある場合は、専用LINEから事前に連絡することで、おもちゃの重複を防ぐことができます。LINEを使ってキッズラボラトリー専任スタッフに個別のやりとりが可能なため、細かい要望やリクエストも伝えやすいのも利用者からの評判がいいポイントです。

キッズラボラトリーはおもちゃのサブスクで唯一、即交換を無料で対応が可能です。こどもが気に入らないおもちゃがあった場合は、イレギュラー交換として次回お届けまでの基準日内に2回まで、おもちゃを交換することが可能です。

気に入ったおもちゃの
レンタル延長や買取購入

気に行った玩具だけ延長〇延長可能
気に行った玩具の買取〇買取可能

キッズラボラトリーではこどもがお気に入りのおもちゃだけを継続レンタルや購入することも可能です。お気に入りのおもちゃの継続してレンタルする場合は交換のご案時のLINEかメールで連絡。

お気に入りのおもちゃの買取は定価の50%~80%割引価格で購入できるのもキッズラボラトリーのメリットです。買取の場合もLINEやメールにて専任コンシェルジュに連絡だけで価格や購入方法の案内を受け取ることができます

衛生面での配慮
管理体制

評価基準はHPで衛生面の取り組みを詳しく公開している企業ほど評価を高くしています
不安
安心

キッズラボラトリーの衛生面での違いは、医療現場や介護施設でプロが除菌・消臭で利用されている除菌水プロトクリン・アクアの利用とクリーニングの最終工程では紫外線ブラックライトで目にみえない汚れまでチェックする徹底した衛生管理です。おもちゃのサブスクは衛生面が心配という方から「キッズラボラトリーなら安心して利用できる」という評価がたかいのも頷けます。

おもちゃレンタル中の
破損や紛失時の対応

汚れ〇弁償不要
破損・故障破損内容による
パーツの紛失弁償あり
本体を紛失弁償あり

屋内のおもちゃ遊びでつく修復できる程度の傷や破損なら弁済は不要となっていますが、歯形やマジックの落書きなど、おもちゃコンシェルジュが修復不能と判断した場合はおもちゃを買取となる場合があります。

キッズラボラトリーで取り扱う知育玩具は高価なものがおおく、おもちゃの紛失や破損に備えて安心紛失保証パックも用意されております。月額料金に1,100円追加することで、もしもの時の弁済を保管することができます

契約時の注意事項と解約
退会の手続き

最低契約期間〇なし
解約方法LINEで連絡
解約のタイミング契約者ごとに決められる次回発送可能日までに連絡

キッズラボラトリーは最低契約期間がなくいつでも解約できる点は他社にはないメリット。解約手続きもLINEかメールでおもちゃコンシェルジュへ連絡するだけです。

翌月の月額料金を重複しないように解約するタイミングは、契約時に決められる発送可能日(発送基準日)から21日をすぎた場合は翌月の月額料金が発生するため、解約完了までを考慮すると解約手続きは次回発送可能日までに連絡することが望ましいです

キッズラボラトリーの
デメリットは以下の2つ!

  • おもちゃ交換時に送料1.100円かかる
  • 毎月お届けコースから隔月コースへのプラン変更ができない

キッズラボラトリーは、月額料金に1,100円の送料がかかる点が気になる人がおおいかもです。ただし、同じ玩具を継続して利用する場合は、発送がないため送料分1.100円は返金となります。

送料をお得にする方法は、隔月コースなら送料含めても他社同様の料金のため送料が気になる方は隔月コースがおすすめです。

ただし、最初に毎月お届けコースで契約した場合、契約途中で隔月コースへ変更することができません。この点からも隔月コースでのお試ししてから。という流れがいいと考えます。

キッズラボラトリーの
他社にないメリットは5つ!

  • コンビニ後払いや代引きも利用可能
  • 薬剤師監修の衛生体制に安心できる!
  • 気に入らない玩具が即交換できる!
  • LINEでコンシェルジュとやりとり可能

送料がかかるとはいえ、知育玩具の質や内容、衛生面やサービス対応などを含めるとトータルコスパのいいサブスクともいえます。毎月お届けコースを最初に選ぶとプラン変更ができないということさえ気をつければ、かなり満足できるサブスクサービスです。

\30日返金保証付きです!/

キッズラボラトリー
30日返金保証付きで申込む
  • キッズラボラトリーのレビュー
    おもちゃの写真や感想はこちら

比較表にもどる


トイサブ(株式会社トラーナ)

トイサブの注目ポイントはココ!

  1. 国内会員数TOPクラス
  2. パーツ紛失しても弁済不要!
トイサブのおもちゃサブスク

株式会社トラーナが「幸せな親子時間を増やそうぜ!」をビジョンに2015年から運営するおもちゃのサブスクです。日本急成長企業2022にも選ばれており知育玩具のサブスクでは国内会員数NO1※。2015年から運営するスペシャリストが選定するおもちゃが非常に評判がよく、利用者の継続率97%という満足度のたかいサービスを提供しているのも特徴です。
※2021年8月時点 TPCマーケティングリサーチ㈱調べ

料金プラン詳細

月額料金3.674円(税込)
その他、契約月20%OFF。6ヶ月・12ヵ月一括支払いコースあり
送料全国送料無料
初回お届け日数の目安申込みから7営業日程度
交換周期2ヵ月~
対象年齢0歳3ヵ月~満6歳まで
届くおもちゃの内容知育玩具5~6点
15,000円相当
ひとつのプランを
兄弟で利用する
〇可能
すべて税込価格です トイサブはプラン変更はいつでも可能なため初月20%OFFでお試しして年間払いに変更するとお得に利用できます

どんなおもちゃが届く?
知育玩具の内容

お届けする玩具の内容知育玩具5点~6点
定価15.000円相当
取扱いブランドHapeハペ・ベビーアインシュタイン・エドインター・フィッシャープライスなど
玩具を選定している人は?子どもの発達に対して豊富な知識を持った認定プランナー

トイサブで取り扱う知育玩具は「安全性」と「知育性」の高さはもちろん「デザイン性」も重視しており、有名ブランドのエドインターやフィッシャープライスをはじめ、木製の知育玩具で有名なドイツブランドのハペ、ヨーロッパで脳トレNO1の知育玩具メーカーSMRT GAMES、カラフルさが特徴のべビーアインシュタインなど国内外で人気の知育玩具ブランドを幅広く取り扱っています

おもちゃの交換周期と
返却方法の流れ

おもちゃの交換周期2ヵ月
交換方法は?あたらしい玩具を受け取り時に同時交換
配送業者は?ヤマト運輸

おもちゃの交換可能周期は2ヵ月ごと。トイサブは「次のおもちゃが届いてから同時交換」玩具がない期間がないというのもメリットです。トイサブは、次に届くおもちゃの内容も確認可能。交換可能日の1週間前にから届く次号発送メールで確認後、内容に問題なければ申請後1週間以内にヤマト運輸にて新しいおもちゃと同時に古いおもちゃを同時交換となります。

おもちゃのリクエストや
気に入らない玩具の交換対応

気に入らない玩具だけ交換ー対応不可
自宅にある玩具との重複対応〇対応可能

気になる知育玩具や、今もっているおもちゃとかぶらないように、契約時は入会直後のアンケートでおもちゃのリクエストが可能です。また、契約後も問い合わせより連絡することで、おもちゃの重複を防ぐことができます

こどもが遊ばない玩具の即交換には対応はしておらず、交換する場合は次回以降となります。防止策としては次回発送の交換前にリクエストすることで似た玩具は届かないようにすることが可能です。

気に入ったおもちゃの
レンタル延長や買取購入

気に行った玩具だけ延長〇延長可能
気に行った玩具の買取〇買取可能

トイサブではお子さんが気に入って手放したくない玩具がある場合は、そのおもちゃだけを継続レンタルするか買取することも可能です。継続レンタルの延長は、お気に入りのおもちゃ以外を返送するだけ、購入する場合はお問い合わせ窓口から連絡すると金額や購入方法の案内を受けることができます。

衛生面での配慮
管理体制

評価基準はHPで衛生面の取り組みを詳しく公開している企業ほど評価を高くしています
不安
安心

トイサブでは2015年の創業から衛生に関する事故の報告はなく、元保育士や元介護士など衛生管理の専門知識を持つスタッフが汚れやほこりを目視が確認しながら専門道具を利用して手洗い・消毒、高温スチームでの殺菌までを実施。その後、菌の発生のないように徹底した乾燥をおこなった完全密閉した清潔なおもちゃをレンタルすることができます

おもちゃレンタル中の
破損や紛失時の対応

汚れ〇弁償不要
破損・故障〇弁償不要
パーツの紛失〇弁償不要
本体を紛失弁償あり
上限1.000円

トイサブも他社同様におもちゃの傷や破損は子供が思いっきり玩具で遊んだ結果のため弁償は不要となっています。しかし、故意にマジックやクレヨンで落書きした場合や、ペットの噛み跡、おもちゃ本体の紛失した場合は上限1.000円の弁済が必要となります。

おもちゃ本体ではなく、部品やパーツの一部を紛失した場合は報告するのみで、弁済の必要がないのはトイサブだけのメリットです

契約時の注意事項と解約
退会の手続き

最低契約期間60日間
解約方法お問い合わせフォームから連絡

トイサブの最低利用期間の60日利用すれば、いつでも解約・退会が可能です。解約の手続き方法は会員ページのお問い合わせから「契約後の解約について」を選択して連絡するだけです。

トイサブの気になる
デメリットはこの2つ!

  • 初回契約時に玩具が届くまでが遅い
  • おもちゃの即交換の対応がない

利用者が多いからなのか、他社と比べて初回の玩具が届くまでに少し時間がかかる点と、万が一、子供が遊ばないおもちゃ届いてしまった場合に即交換ができない点に不安を感じる方もいるかも。
デメリットを防ぐためにも、申込時のリクエスト欄には、子供がどのようなものに興味を示すのかなど、詳しく伝えてあげることをおすすめいたします

トイサブと他社との違い
メリットはこの3つ!

  • 部品やパーツの紛失は弁済不要!
  • おもちゃの交換がラク!
  • 世界的に評価の高い知育玩具ハペがレンタルできる!

部品やパーツ紛失が弁償不要なのはトイサブだけです。そのほか、知育玩具として世界的評価のたかいHape(ハペ)の取り扱いがるのも希少となります。最大のデメリットは、初回契約から玩具が届くまでが遅いという点だけクリアできれば、満足度のたかいサービスです。

\初月20%OFFキャンペーン中!/

トイサブ!
キャンペーンから申込む
  • トイサブのレビュー
    おもちゃの写真や感想はこちら

比較表にもどる


ジニーキンダー(株式会社カイクリエイツ)

ジニーキンダーの注目ポイントはココ!

  1. 独自の分析プログラム
  2. 交換時に絵本も1冊付いてくる

東京都渋谷区に本社を置く株式会社カイクリエイツが「才能発掘!」をスローガンに運営するおもちゃのサブスクサービス。インターネット事業という独自の強みを生かして、独自の分析プログラムを用いて玩具を選定。子供が興味を持つ知育玩具を5分野にわけ、どの分野に才能が長けているかを判断しながら玩具を選定していき、利用すればするほどお子様の才能にマッチした知育玩具が届くのが特徴です。

料金プラン詳細

月額料金3.850円(税込)
送料全国送料無料
初回お届け日数の目安非公開
交換周期3ヵ月ごと
対象年齢0歳~4才未満(48ヶ月未満)まで
届くおもちゃの内容知育玩具4~6点
20,000円以上
ひとつのプランで
兄弟で利用する
×不可
すべて税込価格です

どんなおもちゃが届く?
知育玩具の内容

お届けする玩具の内容知育玩具4点~6点
定価20.000円以上
取扱いブランド非公開
玩具を選定している人は?独自の分析プログラム×おもちゃコンサルタント

ジニーキンダーは玩具ブランドは非公開ですが、国内外から安全で知育に優れた玩具のみを厳正して扱っているとのことです。おもちゃの選定はおもちゃ専門士が独自プログラムを参考にしながら選定する。お子様の才能を発掘して、ジニーキンダーを利用するほど才能に磨きをかけていくというのが分析プログラムの狙いとしています。

おもちゃの交換周期と
返却方法の流れ

おもちゃの交換周期90日後から
交換方法は?あたらしい玩具が届いてから交換
配送業者は?ゆうパック

ジニーキンダーのおもちゃの交換周期は90日、交換時期がきたらメールで連絡が届くので、お子様の玩具の使用状況をプランシートに解答して返信。2~3営業日で新しい玩具が受け取り後、自身で集荷を依頼して前に利用したおもちゃを返却する。

おもちゃのリクエストや
気に入らない玩具の交換対応

気に入らない玩具だけ交換別料金で対応
使いたい玩具の事前リクエスト〇対応
自宅にある玩具との重複対応〇対応

ジニーキンダーは子供が気に入らない玩具をすぐに交換することはできません。

遊ばなかったおもちゃや、すでに持っている知育玩具あれば、事前に連絡することで重複を防ぐことは可能です。おもちゃのリクエストに関しても事前に連絡すれば可能な範囲なら対応してくれます。

気に入ったおもちゃの
レンタル延長や買取購入

気に行った玩具だけ延長〇対応
気に行った玩具の買取ー不可

気に入ったおもちゃの延長レンタルすることは可能ですが、買取サービスは不可となります。一部の知育だけを延長してレンタルする場合は、事前に連絡するプランシートにて連絡するだけです。

衛生面での配慮
管理体制

評価基準はHPで衛生面の取り組みを詳しく公開している企業ほど評価を高くしています
不安
安心

ジニーキンダーの衛生管理は初期化メンテナンスを掲げており、最大7工程のメンテナンスで汚れや臭い・雑菌まで全て初期化して新品のような状態にするために追及しております。工程にはUV照射やブラックライトでの手垢や汚れチェック、金属探知機での異物チェックまで行われており、利用する立場として非常に安心できる内容です。

おもちゃレンタル中の
破損や紛失時の対応

汚れ〇弁償不要
破損・故障〇弁償不要
パーツの紛失弁償あり
本体を紛失弁償あり

ジニーキンダーはおもちゃの汚れや破損、故障までは弁償不要となっています。パーツや本体紛失は、弁償対象となりますが弁済価格等は非公開です。

契約時の注意事項と解約
退会の手続き

最低契約期間なし
解約方法事務局へメールで連絡
解約のタイミング月末まで
※解約のタイミングは念のため公式サイトにも事前にお問い合わせをお願いします。

ジニーキンダーは最低契約期間はなく、初月解約する場合でも申込から30日以内であれば受付可能。毎月の請求日は申込日から7日後となるため、解約のタイミングを毎月の申込日までに行うことで、翌月の月額料金は発生せずに解約することができます。

ジニーキンダーの
デメリット はこの2つ!

  • おもちゃの交換周期が3ヵ月という点
  • おもちゃの買取制度がない

ジニーキンダーは玩具の交換周期が3ヵ月と他社サブスクと比べて長いことです。子供の成長に合わせた知育玩具を提供することや飽きることを考えると3ヵ月はながく、コスパも悪い点が気になる人も多いかもしれません。

子供が手放したくないほど、お気に入りの玩具を見つけた場合に買取制度がないのも残念な点です。子供が自らお気に入りを見つけて大切なものを所持させてあげたいという心の成長も重視する方には不満に感じてしまう可能性があります。

ジニーキンダーのメリット
他社にない良い点はこの2つ!

  • 独自の分析プログラム
  • 交換時の中古絵本サービス

知育玩具の興味を独自の分析プログラムに蓄積するほど、子供のどの分野の才能に長けているのか明確化するため、ひとつのサブスクを長く続けて才能をみつけてあげたいという教育方針の方には最適なサブスクとなります。

3ヵ月という交換周期とお気に入りの玩具が買取できないというデメリットが気にならない方には満足できるサブスクとなります。


\3ヵ月間 月額50%OFF!/

ジニーキンダー
サービス内容を確認する
  • ジニーキンダーのレビュー
    おもちゃの写真や感想はこちら

比較表にもどる


おもちゃのサブスク(株式会社ADrim)

おもちゃのサブスク注目ポイントはココ!

  1. おもちゃ交換時に中古の絵本2冊もらえる
おもちゃのサブスク

東京都に本社を置く株式会社ADrimが運営するおもちゃのサブスクサービス。WEB事業として絵本のサブスクも展開している強みを生かして、おもちゃと同時に中古絵本ももらえるという点が特徴。お子様だけでなく育児に忙しママさんの美容なども考え、ママ向け医療脱毛とのコラボ企画などママと子の生活に寄り添ったおもちゃのサブスクを展開している

料金プラン詳細

月額料金3.445円(税込)
その他、6ヶ月・12ヵ月一括支払いコース割引あり
送料送料無料(沖縄は利用不可)
初回お届け日数の目安お申込みより10日から2週間程度
交換周期2ヵ月~
対象年齢0歳3ヵ月~満6歳まで
届くおもちゃの内容知育玩具4点~7点
定価15.000円相当
+
中古の絵本2冊
ひとつのプランを
兄弟で利用する
ー不可
すべて税込価格です。交換時に中古の絵本が2冊ついてきます。

どんなおもちゃが届く?
知育玩具の内容

お届けする玩具の内容知育玩具4点~7点
定価15.000円相当
取扱いブランド非公開
玩具を選定している人は?非公開

取扱いブランド、おもちゃを提案する選定者に関する情報も非公開

おもちゃの交換周期と
返却方法の流れ

おもちゃの交換周期 2ヵ月ごと
交換方法は?商品到着後5日以内に返却
配送業者は?佐川急便

おもちゃのサブスクの玩具の交換方法は、2ヶ月ごとに新しい玩具の到着後に5日以内にご自身で佐川急便の集荷を手配して返却するという流れです。

返却時の箱はおもちゃ到着時の箱を利用して、発送伝票も同梱されている着払い伝票に必要事項を記入して利用します。佐川急便はヤマト運輸のようにアプリから時間帯指定して集荷依頼ができないため、忙しいママさんには不便を感じるかもしれません。

また、2ヵ月ごと自動で玩具が届くため、子供が気に入ったおもちゃの延長レンタルや買取も不可となる点はデメリットに感じます。

おもちゃのリクエストや
気に入らない玩具の交換対応

気に入らない玩具だけ交換ー対応不可
自宅にある玩具との重複対応ー対応不可

おもちゃの事前リクエストや、こどもが気に入らなかったおもちゃの即交換の対応はできません。

気に入ったおもちゃの
レンタル延長や買取購入

気に行った玩具だけ延長ー対応不可
気に行った玩具の買取ー対応不可

気に入ったおもちゃの延長レンタルも買取サービスも対応しておりません。

衛生面での配慮
管理体制

評価基準はHPで衛生面の取り組みを詳しく公開している企業ほど評価を高くしています
不安
安心

素材別もあわせた洗浄・消毒をおこなっており、無添加・無着色・無香料のおこさまの口にはいっても安全なせっけんを利用して衛生面には万全の注意を払っているとのことです。利用者側としては詳細情報や、洗浄工程など画像や動画での説明が欲しいところです。

おもちゃレンタル中の
破損や紛失時の対応

汚れ弁償あり
破損・故障弁償あり
パーツの紛失弁償あり
本体を紛失弁償あり

おもちゃのサブスクは、汚れ・破損・故障、部品や一部パーツの紛失した場合もすべて所定の金額での弁済となるようです。他社とくらべて汚れや破損、故障も弁済対象に含まれているため、お子様の玩具遊びには、かなり気をつけなければならないのはデメリットとなります。

契約時の注意事項と解約
退会の手続き

最低契約期間2ヵ月
解約方法お問い合わせページから連絡
解約のタイミング決済日の10日前までに

おもちゃのサブスクの解約方法は、お問い合わせページから連絡することで手続きすることができます。

解約のタイミングは、当月解約は、決済日の10日前までに連絡することとされており、10日を超えた場合は翌月の料金が発生します。そのためベストな解約タイミングは、次回決済日の10日前までに解約手続きの連絡することです。

ちなみにおもちゃのサブスクの決済日は1回目の玩具を発送した日が決済日となります。

おもちゃのサブスクの
デメリットはこの4つ!

  • おもちゃ交換時に集荷依頼をかける必要がある
  • おもちゃのリクエストや交換・買取ができない
  • 汚れや破損まで弁済する必要がある
  • 解約方法と契約期間が分かりづらく面倒

正直、他社と比べてデメリットがおおいです。

特に気になるのは玩具の汚れまで弁済となる点です。汚れの基準もわからないため、ちいさな子供がのびのび玩具で遊ぶという点では、かなり厳しい条件に感じます。

おもちゃのサブスクのメリット
他社と比べていいところ

  • 中古の絵本がもらえる!

おもちゃのサブスクのメリットは、2ヶ月毎のおもちゃ交換時に中古の絵本が2冊付いてくる点です。絵本好きなお子様がいるご家庭には嬉しい内容となります。他社にはないデメリットが多すぎる点が気になる方は同価格帯のトイサブか、中古絵本付きがいい方はジニーキンダーを検討するといいと思います。


\規約が少し厳しすぎる…/

おもちゃのサブスク
サービス内容を確認する

比較表にもどる


おもちゃのサブスクの
上手な使い方

おもちゃのサブスクの上手に使うコツは、こどもにおもちゃを一気に与えすぎないことです。

「エイデル研究所出版の著書おもちゃの選び方 与え方」によると、子どもはおおくの情報を処理することができないため、おもちゃを一気に与えすぎてしまうと、どれで遊べばいいのか自分で決めることができないそうです。

ひとつずつ、興味を持たせてあげて遊びこませるってことですね。

おもちゃのサブスクは、一度に4~7個程度のおもちゃが届きますが、一気にあたえるのではなく、1個~2個ずつ遊びこませながら与えることで知育玩具を最大限活用でき、おもちゃのサブスクも効率よく利用することできます。

目次にもどる

知育玩具って何歳から
遊ばせてあげたほうがいいの?

「知育玩具は購入すると高いし選び方も難しい…」なにより、子どもの成長にあわせた知育玩具を選んでくれるだけでなく、忙しいママの時間やお金のムダも節約できるという利点から、子育てには必須と言ってもいいサブスクサービスのひとつです。

知育玩具っていつから何歳まで遊ばせるべき?

一般的には生後3ヵ月から6歳頃まで利用するご家庭がおおいようです。

理由は人間の脳は6歳までに90%完成すると言われており、特に0歳から1歳まで時期は運動能力と五感の成長が著しいことから生後の早くから知育玩具で遊ばせることが重要といわれています。

あの藤井聡太棋士も幼少期時代は知育玩具で永遠と遊んでいたことは有名な話ですよね。

目次にもどる

どんな知育玩具で
遊ばせたほうがいい?

月齢にあわせた知育玩具で遊ばせることが大切だと考えます。

知育玩具とは、月齢の成長にあわせて握りやすい形や大きさ、負担にならない重さなど考慮されて作られています。見る力、聞く力、味を感じる力、においを感じる力・触感の五感を刺激して、こどもの遊び心に働きかけるおもちゃです。

おもちゃのサブスクなら、知識豊富なコンシェルジュがヒヤリングシートを参考に、その時の成長に必要な知育玩具を選んでいただけるので、何で遊ばせたらいいのか悩むママさんにも安心できるところです。

目次にもどる

こどもに使わせてみたい
おもちゃはリクエストしよう!

知育玩具にも色々なものがあり、それぞれ成長をサポートする役割に違いがあります。

色々と調べて、「使わせてみたい!」という玩具があれば、おもちゃのサブスクの契約時や交換時にリクエストをしてみましょう。

同じ知育玩具があれば、借りることができますし、なければ近い玩具を提案してくれます。

写真つきでリクエストするとコンシェルジュも分かりやすいですよ!

目次にもどる

例)知育玩具の役割

例えば、ドイツの教育者フラーベルが発明した積木は知育玩具の代表格。達成感をあじわうと同時にやる気と集中力につながり、創造力や思考力も同時に育まれていくといわれています。

最初は積木をなめたり、崩すことしかできな赤ちゃんも月齢とともに、高く積むことを覚えて達成感と喜びを覚え、試行錯誤を繰り返して、なにかを創造したり、やる気と集中力や思考力も同時に育まれていく、まさに長く遊べる知育玩具の代表格だといえます。

\楽しい知育玩具はたくさんある!/

音の出る玩具
エデュテ ダンシングオルゴール てんとうむし聞く力を養うことにつながると言われています。集中力が数十秒しか持たない赤ちゃんの場合は鳴る時間が短いものがよく、手回しオルゴールや引っ張ると奏でるオルゴールなどが好まれています。
エデュテ ダンシングオルゴール(画像参照元Amazon)
引っ張る玩具(プルトイ)
プラントイ、ダンシングアリゲーター全身運動を養うことにもつながるといわれています。ハイハイをするようになったら、引っ張るとカタカタ音を立てて動くアヒルやムカデなどの玩具。赤ちゃんは見るだけで、追いかけたいと気持ちになるため全身を上手に使う運動にもなります。
プラントイ ダンシングアリゲーター(画像参照元Amazon)
落ちるおもちゃ
Beck(ベック社) シロフォン付玉の塔集中力を養うのにことにつながる言われています。最初は30秒ほど続けば十分。できるようになると、できた!という感情が芽生え、集中して遊ぶ時間もどんどん長くなり集中力を養うことにもつながりやすい。
Beckベック社 シロフォン付玉の塔(画像参照元Amazon)
叩くおもちゃ
ミッキィ社 ノックアウトボール手の感覚や運動能力を養うことにつながるほか、叩いていいもの・悪いものを判断さえてあげるためにも役立つ知育玩具。手に持ったものを投げたり、なんでも叩くようになったら与えてあげることで、玩具をたたいたらニッコリほめてあげて、壁などをたたいたらダメということを教えてあげる。
ミッキィ社 ノックアウトボール(画像参照元Amazon)

目次にもどる

知育玩具で上手に遊ばせる3つのコツ

知育玩具に関するどの書籍にも共通して書いてある上手に遊ばせるコツは「一緒に遊んで、答えは教えずヒントを与える・できたら褒めてあげる」ことです。

考える力をサポートして達成する喜びを感じさせてあげましょう

知育玩具を与えたばかりの子どもは、どうやって遊べばいいのか分からないのは当たりまえ。

一緒に寄り添ってあげて、答えは教えずに、やり方をみせてあげるだけで、自ら遊ぶようになり「できた!」と喜んだ顔をしたときは笑顔で褒めてあげることが大切です。

そうすることで、子どものなかに達成感が生まれて、もっと遊びたい!という気持ちが芽生え、さらに遊びこむようになり、集中力が養われていくと同時に五感も育んでいくことができるというわけです。

目次にもどる

集中して遊べる
環境づくりも大切!

子どもが知育玩具で集中して遊べる環境とは、近くにママがいるという安心感、おもちゃの音の邪魔にならない外の騒音や激しい音楽のない静かな空間、集中力のさまたげになる電子機器のない空間です。

こどもが集中して遊べる環境作りで大切なこと
  • ママの目の届く安全な場所に遊び場をつくってあげること
    いつも見守ってくれているという安心感のある場所を与えてあげる
  • 工事など外の騒音や激しい音楽はシャットアウトする
    お腹から外にでてきたばかりの赤ちゃんの耳はとても繊細で敏感。知育玩具の素材のぶつかる音や自然の奏でる音の邪魔にならない環境づくりが大切です。
  • テレビの見せすぎ、つけっぱなしは厳禁
    テレビは子どもにとっても刺激が強く、興味がいきやすいだけでなく見すぎると見すぎて疲れるだけでなく、遊ぶ意欲さえ奪われてしまいます。

知育玩具の音がよく聞こえる環境が聞く力も育みやすいってことですね。

目次にもどる

最後に、おもちゃのサブスクについて

おもちゃのサブスクは、知育玩具を必要な時期に、必要な量だけ与え、効率よく知育玩具をレンタルすることができるサービスです。

利用者のなかには、子供のおもちゃが部屋に散乱しているのが原因でケンカになりがちだった夫婦が、おもちゃのサブスクを利用すると、部屋もすっきりして悩みが解決したというケースもあるようです。

利用する親には

  • 遊ばない玩具で部屋が散らからない
  • おもちゃ選びで困らない
  • 無駄がないからコスパがいい

などというメリットがあり、子どもは、いろんな知育玩具で遊ぶことができ、成長をサポートしてくれます。

質のたかい知育玩具で、幼少期を過ごさせてあげたい親御さんは是非おすすめしたいサブスクのひとつです。

子どもと一緒に何が届くか分からないワクワク感と、玩具を見た時の懐かしさを感じながら、きっとお子さんと一緒にお楽しみいただけると思います。

目次にもどる

こんなサブスクもあります
最新脱毛器のサブスク比較・お試しや購入もできるレンタルサービス一覧 家電はレンタルするより、購入したほうが安いというのは、もうひと昔まえの話。 最近では、最新の美容機器が短期や長期はもちろん、レンタルした分を割引して購入するこ…

おもちゃのサブスクの関連記事

おもちゃのサブスク使ってみたレビュー記事
「写真付き」チャチャチャのサブスクを使ってみた感想と内容をレビュー
イクプルを契約しつづけて分かった。他社より優れているメリットとデメリット
アンドトイボックス3ヵ月継続してわかったメリットとデメリット
トイサブを使ってみた感想とおもちゃの内容を画像つきでレビュー
ジニーキンダー使ってみた。絵本つきで半額!おもちゃの総額も高いサブスクでした。
キッズラボラトリーを使って感じたデメリットとおもちゃの写真付きレビュー
かしこく使うサブスク
おもちゃのサブスク
最高評価おもちゃのサブスクおすすめ2社!共通点と比較ポイントを公開

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @afrevi_official
記事を共有するときにご利用ください

ご覧いただきありがとうございます!ぜひご感想やご質問をお寄せください。

コメントする コメントをキャンセル

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

株式会社アフレビのフッターロゴ

携わるすべての人に、あふれる美と健康を。

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト運営ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2016 株式会社AFREVI All Rights Reserved

目次