MENU
  • お問い合わせ
  • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト運営ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
株式会社AFREVI(アフレビ)
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. かしこ暮らし
  3. かしこく使うサブスク
  4. ジニーキンダー使ってみた。絵本つきで半額!おもちゃの総額も高いサブスクでした。

ジニーキンダー使ってみた。絵本つきで半額!おもちゃの総額も高いサブスクでした。

2022 8/10
かしこく使うサブスク
2022.08.10
メディア事業部
本ページはプロモーションが含まれています。
ジニーキンダーのレビュー

ジニーキンダーは、株式会社カイクリエイツが、こどもの「才能発掘!」をスローガンに掲げて運営するおもちゃのサブスクです。

他社のおもちゃのサブスクとの違いは、おもちゃ交換時に毎回絵本が1冊プレゼントされるという点と、遊び具合をフィードバックしていくことで、こどもが最も長けている才能を分析するという点が他社にはない特徴です。

他にはない特徴から、こどもの才能を分析して、得意分野で開花させてあげたいという教育方針をお持ちの方にはぴったりなサブスクだと思います。

実際にジニーキンダーを契約してサービス内容を随時レビューしております

ジニーキンダー
初回契約からどのくらいで届いた?

約5日程度で届きました。

ジニーキンダーはおもちゃの交換する頻度は?

おもちゃを交換する頻度は3ヵ月に1度です。

ジニーキンダーの月額料金や送料はいくら?

月額料金は通常/月3850円(税込)ですが、本項のキャンペーンから申込みすると半額/月1925円(税込)となります。全国送料無料(北海道・沖縄も含む)

本項では、ジニーキンダーの3ヵ月無料のキャンペーンのタイミングで実際に契約した筆者がおもちゃの内容や、サービス内容を随時更新しており、ジニーキンダーの最新の情報を確認することができます。

目次

ジニーキンダー
おもちゃの内容を公開

開封時
知育玩具6点+絵本つき
おもちゃの遊び方など案内も充実

ジニーキンダーを契約してはじめて届いたおもちゃは全部で6点。

ノーブランド品はなく、すべて海外有名メーカーの知育玩具で総額21.930円分という内容でした。

キャンペーンを利用して申込みしたので単月1925円(税込)と考えると、かなりコスパがいいと思います。

おもちゃの内容No1.
タイガートライブのコアラのおきあがりこぼし

定価:3.750円(税込)

tiger tribe(タイガートライブ)というオーストラリアの知育玩具メーカーのコアラの「おきあがりこぼし」です。顔も上下に動いて、カランコロンを優しい鐘の音で赤ちゃんの聴覚を刺激しながら押すと転がるという動きの理解と視覚と運動の協調ができるようになるそうです。

おもちゃの状態の
\評価と個人的な感想/

おもちゃの状態
使用感あり
ほぼ新品
未開封新品
こどもの遊び具合
遊ばなかった
よく遊んだ

おもちゃの内容No2.
ベビーアインシュタインの音が鳴る木のおもちゃ

定価:4.980円(税込)

アメリカの知育玩具メーカーのベビーアインシュタインのバウリンガルな音楽が楽しめる木のおもちゃです。動物をたたくと、鳴き声とともに英語の音楽とカラフルな光がリズミカルに楽しめます。視覚や聴覚を基礎発達を促す知育玩具で、特にバウリンガル育児をしたい方にはかなり面白く、子どもも笑いっぱなしになる知育玩具です。

おもちゃの状態の
\評価と個人的な感想/

おもちゃの状態
使用感あり
ほぼ新品
未開封新品
こどもの遊び具合
遊ばなかった
たまに
よく遊んだ

おもちゃの内容No3.
エドインターラトルにもなる布の輪投げ

【 エド・インター】ふわふわなげっこ
定価:2.750円(税込)

幼児教室でも有名なエドインターの布輪投げです。エドインターでも人気NO1の布の知育玩具らしく、動物の輪投げは鈴やビーズが仕掛けられておりラトルとしても遊ぶことができます。腕に通してみたり、振って音を楽しんで、投げることができるようになったら輪投げとしても活躍できる視覚や聴覚、触覚の発達トレーニングにもいい知育玩具です。

おもちゃの状態の
\評価と個人的な感想/

おもちゃの状態
使用感あり
ほぼ新品
未開封新品
こどもの遊び具合
遊ばなかった
たまに
よく遊んだ

おもちゃの内容No4.
サッシーのコロコロてんとうむし

コロコロてんとうむし
定価:2.750円(税込)

アメリカのコントラストが特徴の知育玩具メーカーSassyサッシーのコロコロてんとうむしです。鏡やてんとうむし、ビーズなどが仕掛けられており、ころがすと、音がなったり、鏡にうつるものに興味津々に一生懸命ハイハイで追いかけてくれます。全身の運動能力トレーニングにもかなり良さげな知育玩具です。

おもちゃの状態の
\評価と個人的な感想/

おもちゃの状態
使用感あり
ほぼ新品
未開封新品
こどもの遊び具合
遊ばなかった
たまに
よく遊んだ

おもちゃの内容No5.
プラントイズの三角のにぎにぎ

【PLANTOYS 】三角のにぎにぎ
定価:2.750円(税込)

タイの知育玩具メーカーのプラントイの三角のにぎにぎです。ボールは取り外すことができ、コロコロ転がしたり、振ったり、ニギニギして手のひらの刺激を楽しんだりする木の知育玩具です。微細運動神経を刺激してこまかい手の動きの発達にいいそうです。

おもちゃの状態の
\評価と個人的な感想/

おもちゃの状態
使用感あり
ほぼ新品
未開封新品
こどもの遊び具合
遊ばなかった
たまに
よく遊んだ

おもちゃの内容No6.
コンセルの布絵本

【コンセル】布絵本いろいろないろ色あそび
定価:4.620円(税込)

日本の知育玩具メーカー、Comcellコンセルの布絵本です。果物や動物などがマジックテープで貼られており、取り外して手の感覚を養うことにもつながりそうな知育玩具です。仕掛けが少なく、すぐに飽きてしまったというのが正直なところ。

おもちゃの状態の
\評価と個人的な感想/

おもちゃの状態
使用感あり
ほぼ新品
未開封新品
こどもの遊び具合
遊ばなかった
たまに
よく遊んだ

以上が今回ジニーキンダーで届いたおもちゃの内容6点です。

6つの知育玩具のうち、4つは見た目モピカピカなほぼ新品な知育玩具でした。残りの2つに関しては、タグの色落ち感やプラスチックに擦れ感など多少の使用感はあったものの、全体的に清潔感のあるキレイなおもちゃだと思います。

ジニーキンダーのメリット

ジニーキンダーを使って分かったメリット3つあります。いちばん目は、全体的に知育玩具の質がたかいこと、次におもちゃの説明など同梱物が充実していること、そして絵本がついていることの3つです。

メリット1.
全体的に知育玩具の質がたかい

どれも有名ブランドの知育玩具ばかり

ジニーキンダーの他に「ChaChaCha」や「トイサブ」も契約しておりますが、初回届いたなかで おもちゃの総額がいちばん高く、どれも有名メーカーのみという質のたかい知育玩具がそろっているという印象です。

メリット2.
案内の同梱物が充実している

ジニーキンダーの同梱物
遊び方など同梱物が充実

おもちゃのサブスクで意外に大切なのが「遊び方」や「何に効果的な知育玩具なのか」という説明書。内容がわからないことには遊び方が合っているのか分からないし、せっかくの知育玩具を活かすことができません。その点でジニーキンダーは各、おもちゃの説明や遊び方などカラーの説明書がきれいなファイルで同梱されており、かなり親切な内容に好印象です。

メリット3.
絵本がついてくる

初回に届いた絵本

ジニーキンダーだけの絵本つきサービス。初回は「いろいろなかたちのえほん」がはいっていました。中古の絵本と思っていて正直、期待はしていませんでしたが、角まがりや擦れもないので恐らく新品です。読み聞かせの絵本も何を選んでいいのかわからないので、交換時に毎回いただけるのはかなりポイント高いと思います。

ジニーキンダーのデメリット

ジニーキンダーのデメリットはズバリ交換周期がながいことと、それに付随してこどもの才能の判定結果がでるまで時間がかかるということです。

デメリット1.
90日サイクルの交換周期がながい

90日サイクルで3.850円/月になると割高に感じる

他社は1ヶ月~2ヶ月に1回の交換サイクルに対して、ジニーキンダーは90日(3ヵ月)に1回の交換サイクルです。初回キャンペーンの場合は3ヵ月間は半額で利用できますが、通常価格3.850円だと続けるのが難しい…。ただし、キャンペーン時ならかなりコスパがいいと思いますので、しばらくキャンペーンが続くことを願います。

デメリット2.
こどもの才能判定まで期間が長い

ジニーキンダーの才能判定の案内より

ジニーキンダーだけはこどもの得意な分野の才能を判定する特別プログラムは親としては興味がある方もおおいと思います。しかし、こどもの才能が判定されるまでの期間が12ヵ月~14ヵ月かかることがデメリットに感じました。おもちゃの交換が90日サイクルのため、約1年以上を利用しつづけなければなりません。フィードバックしたおもちゃの遊び具合を蓄積して分析するため、時間がかかるのは仕方のないことですが、やはり90日サイクルはデメリットに感じます。

ジニーキンダーの
メリットとデメリットのまとめ

ジニーキンダーを使って感じたメリットとデメリットを比較してみます。

サービス内容を一言でいうと「絵本つきの質の高い知育玩具で遊べるけど交換サイクルが長い」というところでしょうか。

メリット

  • おもちゃの質が高い
  • おもちゃの使用方法など案内が充実している
  • 交換時に絵本1冊がもらえる

デメリット

  • おもちゃの交換サイクルが長い
  • 子どもの才能判定がでるまでに1年以上かかる

ジニーキンダーが
おすすめな人と向いていない人

ジニーキンダーを契約して感じたメリットとデメリットから、ジニーキンダーがおすすめな人と、契約して後悔しそうな人をまとめますと以下のとおりです。

ジニーキンダーが
おすすめな人

  • 有名メーカーの知育玩具で遊ばせたい方
  • 知育玩具の遊ばせ方がよく分からない方
  • 絵本の読み聞かせもしてあげたい方
  • 頻繁におもちゃを交換をしなくていい方
  • 交換時の送料が気になる方(北海道・沖縄も無料です)

ジニーキンダーだと
後悔するかも…

  • 頻繁におもちゃの交換をしたい方
    ※交換チケット(別途1628円税込)を使えば好きなときに交換することは可能です。
  • キャラクターもののおもちゃで遊ばせてあげたい方

いずれにしても、キャンペーン期間(3ヵ月間半額)なら非常にコスパが高いため、キャンペーン期間中ならどなたが利用しても満足度のたかいおもちゃのサブスクには間違いありません。

ジニーキンダー半額キャンペーン公式ページ
ジニーキンダー半額キャンペーン公式ページ

\キャンペーン開催ページはこちら/

ジニーキンダー3ヵ月半額キャンペーンはこちら

「使った感想まとめ」ジニーキンダーこれで半額なら言うことなし!

ジニーキンダーを一言でまとめると、「この内容で半額で利用できるなら言う事なし」です。

ただし、キャンペーンが終了した場合は、90日サイクルがネックとなるため、他社のおもちゃのサブスクも検討したほうがいいかもしれません。

いずれにしても、ジニーキンダーのおもちゃの質はよく、清潔感もあり、同梱物も迷いなく利用できるように充実していて、クオリティのたかいおもちゃのサブスクのひとつだと感じました。

おもちゃのサブスクの関連記事

おもちゃのサブスクの比較はこちらの記事へ
最高評価おもちゃのサブスクおすすめ2社!共通点と比較ポイントを公開
他社のおもちゃのサブスクのレビュー記事
「写真付き」チャチャチャのサブスクを使ってみた感想と内容をレビュー
アンドトイボックス3ヵ月継続してわかったメリットとデメリット
トイサブを使ってみた感想とおもちゃの内容を画像つきでレビュー
キッズラボラトリーを使って感じたデメリットとおもちゃの写真付きレビュー
かしこく使うサブスク
おもちゃのサブスク
ジニーキンダーのレビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @afrevi_official
記事を共有するときにご利用ください

ご覧いただきありがとうございます!ぜひご感想やご質問をお寄せください。

コメントする コメントをキャンセル

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

株式会社アフレビのフッターロゴ

携わるすべての人に、あふれる美と健康を。

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト運営ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2016 株式会社AFREVI All Rights Reserved

目次