MENU
  • お問い合わせ
  • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト運営ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
株式会社AFREVI(アフレビ)
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. かしこ暮らし
  3. かしこく使うサブスク
  4. 【図解】U-NEXTの2つの解約方法の違いと解約するベストなタイミング

【図解】U-NEXTの2つの解約方法の違いと解約するベストなタイミング

2021 2/09
かしこく使うサブスク
2021.02.09
メディア事業部
本ページはプロモーションが含まれています。
U-NEXTの解約方法は登録方法によって違います

※当ページは2022年度版U-NEXTの最新の解約方法を掲載しております

U-NEXTって他社とくらべると月額料金が割高なので「解約がスムーズできるのか」心配で気軽に無料トライアルに申し込めない。という方がおおいかもしれません。

万が一、なにかトラブルでU-NEXTの解約ができなかった場合は、UーNEXTカスタマーセンター(0570-064-996)に連絡すると、すべて対応してくれますのでご安心を。

目次

はじめにU-NEXT「解約」と「退会」の違いを知っておく

「解約」と「退会」は似ているようですが全く違うことです。

解約は、U-NEXTの会員情報を残しつつサービス契約のみを解除することです。解約することで月額料金が発生することはありませんが、残っているポイントの利用もでき、購入した漫画やレンタル作品の視聴も引き続き利用できます。

退会は、U-NEXTの会員情報ごと削除することです。解約失敗した場合も、U-NEXTにさえログインできなくなるため手続きが困難になるだけでなく、残っているポイントも消滅するほか、利用中に購入した漫画なども読むことはできなくなります。

以上のことから、U-NEXTは解約しても、退会はしないことを強くおすすめいたします。

U-NEXTを退会してもメリットがない

解約後に「できること」と退会後に「できなくなること」

サービス内容解約後退会後
U-NEXTへのログイン対応
できる
できない
できない
過去の請求金額の確認対応
できる
できない
できない
残ポイントやUコイン利用対応
利用できる ※1
できない
できない
購入したマンガやレンタル作品対応
利用できる
できない
できない
リトライキャンペーンの登録対応
登録できる ※2
できない
受けられない
ファミリーアカウントの利用できない
ログインはできる
できない
消滅する
※1 ポイント利用期限は付与されてから90日です。
※2 リトライキャンペーンとは解約後に再度、同じアカウントで無料トライアルから登録できるキャンペーン案内です。

上記から退会してしまうと、ログインができなくなり何かあった場合に手続き等の操作が一切できなくなります。

また、特別にU-NEXTの無料トライアルにもう一度お試しできる、リトライキャンペーンの案内もメールで受け取ることができなくなることから、サービス面を考慮してもU-NEXTの退会はしないほうがいい。と言えます。

▲ メニューにもどる

U-NEXTの解約方法は登録方法によって違う

U-NEXTは、大きく分けて「iOSアプリ」で申込した人と、「WEBサイト」から申込した人で、解約手順も違います。

登録方法をお忘れの方は、月額利用料金の違いで見分けることができます。月額料金が2189円の方はU-NEXTのWEBサイトで登録された方で、2400円の方はiOSアプリで登録された方です。

また、テレビから「AmazonFireTV Stick」でU-NEXTに登録された方は、AmazonのWEBサイトから手続きとなります。とくに難しこともなく簡単にこちらのヘルプセンターの手順で解約することができますのでご確認ください。

▲ メニューにもどる

「iosの要注意」U-NEXTのアプリを削除しても解約にはならない

iOSアプリから登録された方が絶対にやってはいけない解約方法は「アプリを削除すること」です。U-NEXTのアプリを削除(アンインストール)しても、アプリを削除しただけで契約は残ってしまいます。

その結果、 「解約後もずっと引き落としされてた」とか「解約したいけどログインできない」というトラブルになりかねません。

U-NEXTの解約手続きが完了するまではアプリは削除してはいけない

解約完了する前にアプリを削除してしまった場合、再度インストールしてログインもできなくなるため、万が一、解約前にアプリをアンインストールしてしまった場合は、U-NEXTのヘルプセンターまでお問い合わせするしかありません。

間違えた解約方法でトラブルにならないためにも、先走りせずにU-NEXTヘルプセンター記載のとおりの下記の手順にしたがって下記のとおりに慎重に解約手続きをすすめてください。

▲ メニューにもどる

iOSアプリで登録した方の解約手順

STEP
U-NEXTのiOSアプリを開く

U-NEXT 動画視聴ご利用時のU-NEXTアプリを開いてください。

STEP
いちばん右下の【マイページ】を選択する
アプリ内の一番下にあるマイページを選択する
STEP
【サポート】を選択する
マイページ内のサポートを選択する
STEP
【契約内容の確認・解約】を選択する
サポート内の契約内容の確認・解約を選択する
STEP
下部にある【定額制サービスを停止】を選択する
契約内容の確認・解約内の定額制サービスを停止する

【定額制サービスを停止】をタップするとiPhoneやiPadのサブスクリプションの契約画面に遷移(移動)します。

確認ポイント

ここで【定額制サービスを停止】という項目がない場合は、iOSからの登録ではなくWEBから登録されてるため、WEBから解約する方法をご確認ください。

STEP
appleIDのサブスクリプション管理画面で【U-NEXT】を選択する
STEP
下部の【サブスクリプションをキャンセルする】を選択する
更新日を確認してサブスクリプションをキャンセルするを選択する
iOSアプリから解約する前の確認ポイント
  • iOSアプリからお申し込みの場合は、記載されている更新日まではU-NEXTを利用することができます。
  • iOSアプリからお申し込みの場合は、更新日の24時間前(1日前)までに解約しないと更新費用が発生します。
  • 無料トライアル終了日に関しても、トライアル終了日の24時間前(1日前)までに解約しないと更新費用が発生してしまいます。
STEP
【確認】を選択する
STEP
解約手続き完了!

下部にあった【サブスクリプションをキャンセル】という表示が消え、更新日が終了予定に切り替わっていれば解約手続きは完了です。

iOSアプリで申込した場合は記載されている契約満了日までU-NEXTを利用することができます。

iosアプリから解約完了の確認ポイント

iOSアプリ契約者の解約の場合は、appleとの契約となっているためU-NEXT側から解約手続き完了の確認メールはありません。

STEP
終了予定後にさらに解約の確認をする

それでも料金が発生しないか心配な方は、契約期間終了後にiPhoneやiPadの【設定】→【サブスクリプション】へいき、U-NEXTを確認してみてください。【有効期間終了】となっていれば大丈夫です。

▲ メニューにもどる


ここまでがappleID(iosアプリ)で登録された方の解約方法です


ここからはappleID(iosアプリ)以外で登録された方が対象となります

U-NEXTのWEBサイトから申込した方の解約方法

iosアプリ以外、Androidやタブレット、パソコンからU-NEXTのWEBサイトで登録された方は、すべてこの解約方法にあてはまります。

WEBサイトからU-NEXTに登録された場合の解約方法は、非常に簡単でわかりやすいため、無料トライアルもこちらのWEBサイトから登録されることをおすすめいたします。

▲ メニューにもどる

STEP
U-NEXTのWEBサイトへログインする

こちらのU-NEXTのWEBサイトへ登録時のIDとパスワードでログインします。

U-NEXTのWEBサイトへログイン
※スマートフォンで手続きした例ですがPCでも同様となります。
STEP
左側のメニューから【アカウント設定】を選択する
※スマートフォンで手続きした例ですがPCでも同様となります
STEP
アカウント設定から【契約内容の確認・解約】を選択する
契約内容の確認・解約】を選択する
※スマートフォンで手続きした例ですがPCでも同様となります
STEP
契約内容の確認・解約からご利用中のサービスの【解約はこちら】を選択する
ご利用中のサービスをしっかり確認して解約はこちらを選択する
※スマートフォンで手続きした例ですがPCでも同様となります
解約時の確認ポイント

月額プランの欄だけではなく、その下部にある「NHKオンデマンドパック」や「音楽ch」もご利用中の場合は、別途ひとつずつ同じ解約手順を行う必要があります。

STEP
下部にある【次へ】を選択する
一度、引き止めがはいりますが下部にある次へを選択する
※スマートフォンで手続きした例ですがPCでも同様となります
STEP
アンケートに答えて下部にある【解約する】を選択する
アンケートに解答して下部にある解約するボタンを押す
※スマートフォンで手続きした例ですがPCでも同様となります

解約時のアンケートは任意となっておりますが、U-NEXTサービス品質向上のためにもぜひ、感じたことや要望などをお伝えしておきましょう。

STEP
解約の確認

もう一度、U-NEXTのWEBサイトへログインして【アカウント設定】→【契約内容の確認・解約】へ行きます。

解約手続きが無事にできているかご利用中のサービスから確認する
※スマートフォンで手続きした例ですがPCでも同様となります

月額サービスやNHKオンデマンドパックなどを確認して、現在ご利用中のサービスはありません。と表示されていれば解約手続きは完ぺきです!

退会手続き前の確認ポイント

解約手続き後に、ご利用中のサービス確認ページの下部にある【アカウントの削除】のこちらからを押すとU-NEXTの退会手続きをすることができます。しかし、上記でお伝えしたとおり退会しても何もメリットがないため、退会せずにアカウント情報は残しておくことをおすすめいたします。

STEP
解約手続き完了メールも必ず確認する
U-NEXTサポートからの解約手続き完了確認メール
※スマートフォンで手続きした例ですがPCでも同様となります

U-NEXTのサポート(support@unext-info.jp)から登録したメールアドレス宛に「【サポート】手続き内容のお知らせ」という件名で、解約手続き完了のメールが届きましたら解約完了です!

これで、次回以降は契約が更新されず月額料金が発生することはありません。

U-NEXTを解約するベストなタイミング

U-NEXTを無料トライアル内で終了する場合、iOSアプリで申込した場合は登録日を含めて30日以内に、iOSアプリ以外の登録は登録日をふくめて31日以内に解約することです。

無料トライアル後の料金発生後は、毎月1日が月額料金が発生するタイミングとなるので毎月月末がベストな解約タイミングとなります。

無料トライアル期間内で解約したい場合

通常登録の場合appleID登録の場合
登録した日を含めて31日以内登録した日を含めて30日以内
※appleIDの場合、apple側の手続きも含むため締日が1日早い

無料トライアル後の解約の場合

毎月末日
解約タイミングの確認ポイント

期日ギリギリに解約手続きした場合、WEBのシステムエラーや手続きミスなどが起こると、解約期日に間に合わない可能性もあります。念のため期日に余裕をもって解約手続きをすることをおすすめします。

▲ メニューにもどる

解約後に覚えのない請求が来た場合はオプションの解約をチェック!

U-NEXTには、SMART USENすまーとゆうせん(音楽ch)と呼ばれる月額539円(税込)の音楽聴き放題チャンネルと、大河ドラマや連続テレビ小説などNHK作品が月額990円(税込)見放題となるサービスがあります。

SMART USEN(音楽ch)やNHKオンデマンド利用した方は、動画見放題サービスとは別途、解約手続きが必要です。

音楽やNHKに登録した覚えがない場合

U-NEXTはキャンペーンなどで、これらのオプション付きも含めた無料トライアルも実施することがあります。この場合はオプションを申込した覚えがない人でも、無料期間が終了して自動的に音楽やNHKの月額コースに移行している場合もあります。

 動画見放題を解約しても、これらサービスを解約をしないと月額料金は発生しつづけるため下記の手順通りに解約手続をする必要があります。

▲ メニューにもどる

STEP
U-NEXTのWEBサイトへログインする
U-NEXTのWEBサイト

スマートフォンやPCなど、どちらでも構いません。

STEP
左側のメニューから【アカウント設定】を選択する
※スマートフォンで手続きした例ですがPCでも同様となります
STEP
契約内容の確認を選択
契約内容の確認・解約】を選択する
※スマートフォンで手続きした例ですがPCでも同様となります
STEP
音楽chやNHKの契約が残ってる場合はこちらに表示されます

音楽chやNHKのサービスを利用中の方は、【 自動更新の解除 】という表示があるので、そこから解約手続きを進めて完了してください。

請求トラブル防止のための確認ポイント

ポイントサイトやネット回線契約時などの割引特典として、U-NEXTに加入した場合は無料トライアルのなかに、音楽聴き放題のSMART USENも自動で組み込まれているケースがあります。

無料トライアル後に月額料金のほかに、登録した覚えもないのに音楽chに料金539円も毎月請求が発生する原因はこのためです。

特にWifiやスマートフォン契約時の割引のために無料トライアル登録した方は、念のため確認しておくことをおすすめします。

▲ メニューにもどる

解約後の料金発生や二重請求が発生した場合のチェックポイント

U-NEXTを解約したあとも料金が発生した場合や二重請求があった場合は、以下の理由が考えられます。

通常は、月額料金1ヶ月分ずつの請求となりますが、残高不足やクレカの利用可能枠不足によって、決済エラーになった場合は、請求が遅れたり、決済できなかった月とまとめて数ヶ月分が決済されることがあります。

解約後も料金が発生したと勘違いしてしまうパターン
  • クレジットカード会社やキャリア決済の請求タイミングが遅れている
  • 利用期間中にクレカやキャリア決済のご利用可能枠の不足で決済できない月があった場合

二重請求と勘違いしてしまうパターン

  • クレカやキャリア決済の利用可能額の不足が原因で、決済エラーとなった月があった場合
  • 無料トライアル後と請求月と翌月1日の更新日の請求が重なった場合

▲ メニューにもどる

U-NEXTの解約後に請求内容を確認する方法

U-NEXTを解約後も、ご利用月の料金確認をするにはWEBサイトへログインすることで請求内容を確認することができます。

クレカジットカードやキャリア決済の内容だけでは、いつ利用した請求金額なのかわかりにくい部分もあるため、U-NEXTの請求金額の確認を照らし合わせることで、明確に把握でき内容に納得できると思います。

▲ メニューにもどる

STEP
U-NEXTのWEBサイトへログインする

PCもしくはスマーフォンからこちらのU-NEXTのWEBサイトのメニュから【ログイン】を選択します。

※以下はスマートフォンで解説しておりますが、PCも同様となります

切り替わる

契約時のログインID(メールアドレス)とパスワードを入力してログインする

ログインIDやパスワードを忘れてしまった場合

U-NEXTご利用時のログインIDやパスワードをを忘れてしまった場合は、登録時のメールアドレスを利用してU-NEXTの専用フォームからパスワードを再設定してログインすることができます。

パスワードの再設定方法についてはこちらのU-NEXT再設定フォームをご利用ください。

登録したメールアドレスさえ、わからない場合は、お名前や住所などの情報を記入して問い合わせフォームから連絡することで解決できます。登録したメールアドレスがわからない方はこちらの問い合わせフォームから連絡してください。

STEP
メニューから【アカウント設定】を選択

U-NEXTのWEBサイトにログイン後にメニューから【アカウント設定】を選択します。

左側のメニューからアカウント設定を選択する
STEP
お客様サポート欄にある【請求金額の確認】を選択する
請求金額を確認をする
STEP
過去6ヶ月分の請求金額の確認ができます

クレジットカードやキャリア決済の請求月と、U-NEXT内の請求金額を照らし合わせることで請求のズレを確認することができます。

STEP
請求金額が合わない場合は購入明細も確認する

請求金額が違う場合は、レンタル作品や漫画などの購入費用が合算されている可能性もあります。

請求確認と同じ欄にある【購入明細の確認】へいくと、過去に購入した作品を確認することができます。

レンタル作品や漫画などの購入明細の確認
過去6ヶ月分の購入明細を確認することができます

▲ メニューにもどる

アプリを削除してしまったりログインもできない場合の解約

アプリを削除してしまったり、キャリア決済で契約して解約してしまった場合など、U-NEXTにログインさえできず解約手続きが行えない方は、U-NEXTのカスタマーセンターへメールか電話で問い合わせをしたほうがスムーズに解決できます。

カスタマーセンターへ連絡する前に、必ずこちらのU-NEXTのヘルプページを確認して問題が解決しない場合のみ、問い合わせするようにしましょう。

U-NEXTカスタマーセンター連絡先

以下にお問い合わせの前に、必ず以下ヘルプページを確認してください。

お問い合わせ前に確認する
よくある質問 | U-NEXTヘルプセンター

■電話問い合わせ窓口

UーNEXTカスタマーセンター
電話番号:0570-064-996
受付時間:AM 11:00~PM 19:00

■メールでのお問い合わせ

サポートお問い合わせフォーム
U-NEXT(ユーネクスト)カスタマーセンター問い合わせ窓口 – よくある質問 | U-NEXTヘルプセンター U-NEXT(ユーネクスト)へ問い合わせる際の、窓口について説明します。様々なご質問や、解約などの各種手続きに関するお問い合わせも、受け付けています。

▲ メニューにもどる

このページの情報について

今回は、U-NEXTの利用者が解約する時まで快適にサービスを利用できるように、2021年2月時点でのU-NEXTの解約方法と、解約者のアンケート調査をもとに執筆させて頂きました。

どんなにサービス内容がいくら良くても、解約時に悪い印象を受けてしまうと「二度と使いたくないサービス」と感じます。その点、U-NEXTは、解約方法も簡単で特に分かりづらいこともないことから、気軽に利用できる良心的なサービスだと感じます。

よく読まれているU-NEXT関連ページはこちら

  • U-NEXTにデビットカードやバンドルカードで登録する方法
    かしこく使うサブスク

    U-NEXTにクレカなしで登録・バンドルカードやデビットカードで契約する方法

    2024.12.05
  • U-NEXT評判調べ2021
    かしこく使うサブスク

    【2021】U-NEXTの7つの評判からわかる損しない登録前の必須確認

    2024.05.29
かしこく使うサブスク
動画サブスク
U-NEXTの解約方法は登録方法によって違います

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @afrevi_official
記事を共有するときにご利用ください

株式会社アフレビのフッターロゴ

携わるすべての人に、あふれる美と健康を。

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト運営ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2016 株式会社AFREVI All Rights Reserved

目次