MENU
  • お問い合わせ
  • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト運営ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
株式会社AFREVI(アフレビ)
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. かしこ暮らし
  3. かしこく使うVPNサービス
  4. Surfshark VPNの使い方・解約方法などメリット・デメリットまとめ

Surfshark VPNの使い方・解約方法などメリット・デメリットまとめ

2024 5/22
かしこく使うVPNサービス
2024.05.22
メディア事業部
本ページはプロモーションが含まれています。

Surfshark(サーフシャーク)はオランダに拠点を置くVPNサービス会社で、低価格ながら「接続台数が無制限」というコスパの良さが受けて、口コミで火がつき、2020年には米国大手メディアCNNでベストVPNを受賞しています。

VPN特有の混線による回線速度の低下や、回線切断が少ないことでも評価がたかく、サービス品質の高さは、業界TOPレベルのサーバー数にもあります。

2022年現在のVPNサーバー設置数は、世界100ヶ国に3.200以上あり、このサーバ数の多さがSurfsharkの最大の特徴である「接続台数が無制限」が実現可能であるということが考えらます。

本項では、Surfsharkのいつでも割引が受けることができるクーポンサイト情報や、利用中に感じているメリットとデメリット含めまとめております。

目次

Surfsharkの特徴とメリット

Surfsharkのメリットは5つ
  1. 接続台数が無制限
  2. コストの割に回線速度がはやい
  3. 強固な暗号化セキュリティ技術を搭載している
  4. プリペイドカードも使える支払い方法の多さ
  5. 翻訳レベルの日本語対応もOKな24時間体制のサポート

メリット1.接続台数が無制限

Surfsharkはひとつの契約で、接続台数が無制限というところが一番のメリットです。

会員すべて接続台数無制限となると、回線速度が心配になるかもしれません。

しかし、冒頭でもお伝えしたとおり、Surfsharkは100ヶ国に3.000台以上のVPNサーバーに分散されるため、動画視聴などには問題なく体感的にも快適な回線速度を担保しております。

他社VPNサービスのほとんどが接続台数の上限かきめられているなか、Surfsharkは対応端末なら何台でも同時接続ができるため、家族や友人も一緒に利用したい方に最適なVPNサービスです。

・Surfshark対応端末一覧

スマートフォン
タブレット
パソコンテレビゲーム
iOS / AndroidWindows / AppleFireTV / Apple TV /
Android TV
XBox / PS4&PS5

メリット2.コストの割に回線速度がはやい

Surfsharkは2年契約なら月額286円という業界最安のコストでありながら、回線速度が速いということも特徴のひとつです。

実際に平日の回線速度を時間帯別で計測してみたが、どの時間帯も動画を視聴する程度なら快適な回線速度でした。

しかし、海外サーバーに接続した場合に、反応速度を示すPing値がおそく、オンライン会議やオンラインゲームの場合は、反応が遅れる可能性があります。

・Surfsharkの回線速度(実測値)

計測項目/計測時間AM10:00PM12:00PM18:00
ping値225
ms
202
ms
230
ms
ダウンロード41
Mbps
81
Mbps
31
Mbps
アップロード17
Mbps
18
Mbps
14
Mbps
計測日:2022/11/28 日本国内から米国VPNサーバーに接続して計測

メリット3.強固な暗号化セキュリティ技術が搭載されていて安心

SurfsharkはVPN接続が途切れた場合にそなえて「キルスイッチ」デフォルトで搭載されています。

VPNは遠方サーバーへ接続することから、なんらかの原因で接続が途切れて、暗号化された個人情報が晒されることがあります。

キルスイッチとは、VPN接続が意図しないときに途切れた場合に、インターネット接続ごと切断して個人情報が晒されるのを防ぐセキュリティ機能です。

SurfsharkのVPNは万が一、接続が切れてもハッカーや盗聴者から個人情報を強固に保護することができます。

メリット4.プリペイドカードも使える支払い方法の多さ

Surfsharkはプリペイドカードも使えるのが非常に便利です。

海外のサイトにクレジットカード情報を入力するのが怖いという方も、Surfsharkならクレジットカード入力欄にVISAプリペイドカード情報を入力すれば契約することが可能です。

下記にあるSurfsharkの登録手順はバンドルカードで登録を試した例ですが、問題なく利用することができました。

ただし、プリペイドカードやデビットカードを利用時は事前入金をすませたうえで、登録手続きを行うようにしてください。

・Surfshark支払い方法一覧

クレジットカードプリペイドカード
デビットカード
キャッシュレスWEBサービス暗号通貨
VISA / マスター
ダイナーズ / アメックス
バンドルカード / etc..Google Pay / Amazon PayPayPalビットコイン / イーサリアム / リップル

AmazonPayの注意事項
海外サイトのAmazonPayは、解約時に米国Amazonアカウントの提示が求められることがあります。解約時に面倒になる経験があるため、筆者は海外サイトのサブスクでAmazonPayを利用することはおすすめしません。

メリット5.24時間サポートと翻訳レベルで日本語対応ができる

Surfsharkはサポートが日本語で対応できる点も強みのひとつです。急に接続できないときなど、マイページから日本語でチャットのやりとりができるため、英語が苦手な方にも安心して利用することができます。

ただし、担当者によっては、翻訳レベルの日本語での返答もあります。意味は通じるので対応には問題ないと思います。

Surfsharkのデメリット

Surfsharkのデメリットは3つ
  1. 解約方法に手間がかかる
  2. ブロック(遮断)されやすい?
  3. ping値(反応速度)がおそい

デメリット1.解約(退会)手続きのフォームがない

Surfsharkは解約手続きをするフォームがなく、解約をするにはメールかチャットで自動更新を停止を依頼する必要がある。という手間がデメリットのひとつです。

契約時は自動更新ONになっているため、契約を更新する予定がない方は、登録してすぐにでも自動更新を停止しておくことをおすすめします。

自動更新を停止しておけば、うっかり契約更新してしまうこともなく、更新したい場合はぽちっとボタンひとつで更新することも可能です。

・Surfsharkの解約(自動更新の停止)方法は下記に記載しております。

デメリット2.動画配信サービスに遮断されやすい?

楽天vikiの視聴テスト結果

これはあくまで個人的な感想ですが、Surfsharkは他社VPNとくらべてブロック(遮断)されやすく動画が視聴できなくなることが多いと感じています。

NetflixやAmazonプライム、ディズニープラスは問題なく視聴することができますが時々、制限がかかり視聴できなくなることもしばしば・・・。楽天vikiとDAZN(ダゾーン)にいたっては全く視聴できませんでした。

・動画配信サービスの視聴テスト結果

楽天vikiDAZNApple TVAmazonプライムディズニープラスNetflixdアニメ
××〇〇〇〇〇
視聴テスト実施日:2022年11月 /各サービスとも米国VPNサーバーへ接続してテスト

デメリット3.ping値が遅いことがおおい

SurfsharkとNordVPN、VPNなしの場合のPing値の比較画像
クリックすると拡大します。閉じるときも画像をクリックしてください

ping値(ピンチ)とは、反応速度のことで、ゲームで例えるとコントローラーの操作が画面の動きに伝わるまでの速さです。

Ping値は40ms~60msだと体感的にストレスなく利用できると言われており、数値がちいさいほどタイムラグがなく、大きいほどタイムラグが発生します。いわゆる「ラグい」とかいうやつです。

筆者の環境でのSurfsharkのping値は、200ms~230msという数値のため、オンラインゲームやリモートワークやオンライン会議などに利用するとラグが発生するためデメリットに感じました。

結論:Surfsharkはこんな人に向いているVPN

Surfsharkロゴ

Surfsharkのデメリットは、利用できない動画配信サービスがおおいことと、ping値の遅さがデメリットです。

そのため、楽天vikiを視聴する予定の方や、オンラインゲームやリモートワークでのビデオ会議で利用する予定の方にはSurfsharkは向いていないと考えます。

しかし、Surfsharkはセキュリティ技術のたかいVPNでありながら、接続台数無制限というコスパの良さは非常に魅力的。

たとえば、何かの購入や契約ごとをお得にするために利用するとか、大人数やおおくのデバイスで利用予定の方には、最適なVPNといえます。

\いつでも最大割引のクーポン付き/

クーポン付き申し込みページはこちら

ー 当サイトの問い合わせよりよくある質問

Surfsharkは中国からTwitterやInstagram、YouTubeの利用はできる?

接続が安定しないこともあるようですが、中国でも機能しているようです。上記のWEサイトやアプリはもちろん、そのほかの海外コンテンツの利用も可能とのこと。接続トラブルなどがあれば窓口でも対応していただけるとのことです。

参照元:中国でVPNを利用することができますか? (surfshark公式blog)

Surfsharkでアルゼンチンのサーバーを経由してYouTubeプレミアムに登録はできる?

SurfsharkでYouTubeプレミアムに申し込むことはできませんでした。下記の画像のとおり接続することもできないため、恐らくGoogle側に対策されているのではないかと思います。

SurfsharkでアルゼンチンのVPNサーバーにつなげてYouTubeプレミアムの登録テストした結果
参考画像:検証実施日2022年11月

Surfsharkの登録手順と
アプリ設定まで

Surfsharkの登録時の注意点は、余計なサービスまで契約してしまわないこと。

VPNを使うだけなら、下記手順の5の誘導オプションに注意しながら登録を進めてください。

また一ヶ月だけ利用したい場合や、年間契約して自動更新されることを防ぐために、登録してすぐに自動更新を停止する手続きもやっておくことをおすすめします。

・自動更新の停止方法に移動する

STEP
キャンペーンサイトから登録

Surfsharkはほぼ毎日なんらかのキャンペーンを行っていますが、稀に割引のないサイトも存在します。

セール価格で契約するために年中キャンペーン割引のあるクーポンサイトから登録することをおすすめします。

→Surfsharkの84%クーポン付きサイト

STEP
プランを選ぶ

Surfsharkは3種類のプランがあり、他社VPNとおなじく、契約がながいほど利用料金が安くなります。

最安は、84%OFFの2年契約で月額にすると283円で契約することが可能です。

STEP
※オプション購入に注意

ここがオプション誘導がはいる要注意ポイントです。

VPNだけ利用するなら必要のないオプションのため、【バンドルなしで続ける】を選択して次に進みます。

STEP
支払い方法を選択する

Surfsharkは、プリペイドカードも利用できます。

今回は、試しにクレジットカードを選択して、バンドルカードの情報を入力して問題なく購入することができました。

おそらく、PayPalやApplePay、GooglePayにデビットカードやプリペイドカードを登録しておけば利用可能だと思います。

海外サービスに、クレジットカード情報を入力したくないという方はぜひお試しください。

STEP
パスワードを設定する

大文字と小文字の英数字と記号を最低1文字を含む8ケタのパスワードを作成します。

ここで作成したパスワードは、サイトにログインして契約変更をするときや、VPNアプリにログインするときに使用するパスワードとなるため、設定後は忘れずに保存しておいてください。

STEP
購入手続きの完了!

パスワード作成したら、購入手続きは完了です。

Surfsharkアプリのダウンロード
~初期設定までの手順

Surfsharkの初回アプリ起動の注意点は、購入後に届いた領収書のメールのリンクから、公式サイトに一度ログインするということ。

わたしの場合は、すぐにアプリDLしてログインすることができず、下記の手順のとおりメール内のリンクからWEBサイトに一度ログインすると、アプリでもログインすることができ、VPNを起動することができました。

STEP
購入後にメールを確認する

購入後すぐに「Your Surfshark receipt is here!」という件名のメールが届くので、それを開いて下記の赤枠のリンクをクリックして公式のWEBサイトへ一度ログインします。

※メールが届いてない場合は、迷惑メールまで確認してみてください。

STEP
もういちど別のメールを確認

もう一度、メールボックスを確認して、今度は別のメールの件名「Surfsharkで開始する」を開いて、文中の「Surfsharkアプリを入手する」をクリックします。

STEP
アプリをダウンロードする

今回はiPhoneで操作しているのでApp Storeが表示されています。

各デバイスに応じたアプリのダウンロード先が表示されるので、ボタンをクリックして遷移先でSurfsharkアプリをダウンロードします。

STEP
アプリにログインする

アプリDLして開くと、ログインIDとパスワードが表示されるので、登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインします。

STEP
端末にVPN使用を許可する

iPhoneの場合、VPN構成の変更許可が表示されるので、そのまま続けるをクリックします。

STEP
VPN構成追加の許可をする

続いて、
VPN構成の追加確認が表示されるので許可をします。

※VPNの追加許可の確認が表示されるのは初回のみです。2回目以降はすぐにVPN利用が可能です。

STEP
VPNを接続してみよう!

2回目のアプリ利用からは、ここから操作開始となります。

ロケーションを押すとサーバーが接続できる国が表示されます。

STEP
接続国一覧が表示されます。

接続したい国のサーバーを選んでクリックするとVPN接続が開始されます。

利用頻度がたかいサーバーは星マークをおすと、お気に入りに追加され、すぐにアクセスすることができます。

STEP
試しにアメリカに接続

今回は試しにアメリカに接続します。

「保護されています。あなたの接続は安全です」と表示されていれば、VPN接続している状態です。目安として覚えておくといいと思います。

STEP
VPN接続の終了の仕方

VPN終了するには赤枠の切断をクリックするだけです。

ちなみに、時間帯やサーバーによっては、VPN接続がなかなか繋がらないことがあるため、その場合は一度、切断して接続しなおしたり、別のサーバーを選ぶとすぐに繋げることが可能です。

STEP
VPN切断が終了

VPNが切断されると「保護されていません!接続して安全を確保しましょう」と表示されます。

あとは普段どおりにデバイスを利用するだけです。

2回目の操作からはSTEP7番からの操作でかんたんにVPNが利用できるようになります。

Surfsharkの解約方法・
自動更新の停止~退会までの手順

Surfsharkは、解約手続きをするフォームに直接アクセスすることができません。

窓口にメールやチャットで問い合わせして手続きするURLを共有してもらい、自動更新をストップする。という流れになります。

退会=アカウントも削除したい方も、自動更新をストップすると、アプリからアカウント削除することができるようになるため、今回は自動更新をストップして退会までの手順を解説いたします。

STEP
WEBサイトに行く

解約=自動更新をストップする手続きはアプリから手続きすることができないのが注意点です。

手続きは下記のSurfsharkのWEBサイトへいき、右上のハンバーガーメニューからログインをクリックします。

・SurfsharkWEBサイトはこちら

STEP
ログインする

登録時のメールアドレスとパスワードを入力してログインします。

STEP
右下のAccount

右下のAccountをクリックして、画面メニューを切り替えます。

STEP
ヘルプセンターを選択
STEP
チャットを選択する

下にスクロールしていくと、メールとチャットを選択する項目があります。そこでチャットを選択します。

STEP
チャットフォームに入力する

チャットフォームに名前と、契約時のメールアドレスと要件を入力します。

今回は、試しに日本語で手続きしていますが、担当者によっては日本語で対応できないこともあります。

心配な方は、最初からGoogle翻訳を利用して、英語で入力することをおすすめします。

STEP
オペレーターを呼び出す

ボットによる自動返答が返ってくるので、「Transfer to Live agent」を選択します。

すると、「オペレーターを呼び出すのでちょっと待って!」というような自動返答くるので、しばらく待ちます。

STEP
オペレーターが登場

変なあいさつとともに担当者が登場します。

今回はあいさつと共に、自動更新の停止手続きするフォームURLを送ってくれました。

注意点は、担当者によっては、あいさつだけで、要件を聞いてくる場合もあるということ。

そのときは「I want to stop automatic renewal.(自動更新を停止したい)」とメッセージすればURLを共有してくれます。

STEP
URLをクリックして手続きする

オペレーターからもらったURLをクリックすると、自動更新の停止フォームへ遷移することができます。

自動更新をキャンセルする理由を選択して、送信して続行するを選択する。

STEP
ここで引き止めが入るので注意

ここで自動更新停止の引きとめが入るので、ボタンの押し間違えに注意してください。

色のついてない方のボタン「更新をキャンセルする」を選択します。

STEP
注意!まだ完了していません

自動更新が今キャンセルされました。という表示に安心せずに、下部の「分かりました」を選択します。

STEP
これで完了!

「分かりました」を押すと、マイページに戻ります。

サブスクリプションの項目を確認して、「自動更新オフ」になっていれば手続きは完了しています。

STEP
念のためメールもチェック

自動更新の停止完了のメールも届いていると思います。

心配な方は念のためメールもチェックして、保管しておきましょう。

STEP
退会手続きはアプリから

Surfsharkからアカウントも削除したい方は、アプリにログインして「右下の設定」から退会手続きをすることができます。

注意点は、契約期間が残っていてもアカウント削除すると利用できなくなることです。

退会手続きする前に、契約期間が残っていないか確認して手続きしてください。

STEP
アカウントを削除する

アカウントを削除するという項目ができていると思いますので、選択して手続きすることが可能です。

使わないサービスの情報を残しておくのが気持ちがわるい方、再度利用するときに新規割引で利用したい方は、アカウント削除までやっておくといいと思います。

最後にSurfsharkのおさらい

Surfsharkは、キルスイッチや広告ブロッカーまで搭載された高度なセキュリティが搭載されたVPNにもかかわらず、台数無制限で接続することができ、月額にすると300円以内で利用できるコスパの良さが最大の魅力です。

ただし、動画配信サービスの利用はブロックされやすい傾向にあり、特に楽天vikiを視聴目的にする契約には不向き。

→動画配信サービスの調査結果はこちら

契約は、いつでも大幅割引のあるクーポン付きサイトから申し込みしたほうがよく、支払い方法も多彩なため、クレカがないひともプリペイドカードの利用が可能です。

→クーポン付きサイトの情報はこちら

契約後にまずやるべきことは、「自動更新をオフ」にする手続きをすること。契約時は自動更新オンになった状態のため、契約期日に勝手に更新されないように自動更新をオフにしておくことをおすすめします。

→自動更新をオフにする方法はこちら

この記事を読んだ人は以下の記事も読まれています。

この記事を読んだ人に人気のコンテンツ
【2025年版】楽天VikiとVPNで最新の韓国ドラマを安全に視聴する方法
Netflixに最適なVPNを比較調査・日本・海外作品を視聴する手順まで
かしこく使うVPNサービス
お得なVPNサービス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @afrevi_official
記事を共有するときにご利用ください

ご覧いただきありがとうございます!ぜひご感想やご質問をお寄せください。

コメントする コメントをキャンセル

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

株式会社アフレビのフッターロゴ

携わるすべての人に、あふれる美と健康を。

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト運営ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2016 株式会社AFREVI All Rights Reserved

目次