MENU
  • お問い合わせ
  • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト運営ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
株式会社AFREVI(アフレビ)
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. かしこ暮らし
  3. かしこく使うVPNサービス
  4. MillenVPNと他社比較・メリットとデメリットを忖度なしで公開する

MillenVPNと他社比較・メリットとデメリットを忖度なしで公開する

2024 12/05
かしこく使うVPNサービス
2024.12.05
メディア事業部
本ページはプロモーションが含まれています。
MillenVPNと他社比較

MillenVPN(ミレンVPN)は、日本国内でITサービスを提供しているアズポケット株式会社が運営するVPNサービスです。

なかでも、高機能で高速・低価格なレンタルサーバーmixhostは人気のサービスのひとつで、国内TOPレベルのIT技術を持ち合わせている企業という点でもMillenVPNは、VPN問題に悩む方々の痒いところに手が届くサービスを低価格で提供しているのが特徴です。

本項では、MillenVPNの優れている点や、実際に利用して利用できなかったサービスを含め、個人的に感じたメリットとデメリットを掲載しております。

目次

MillenVPN月額料金を比較
1ヶ月プランと1年プランは業界最安

MillenVPNの月額料金396円から利用できるコスパのよいVPNサービスです。

人気のVPN4社の料金を比較した下記のとおり、MillenVPNは「1ヶ月プラン」と「1年プラン」が特に安く、2年プランはSurfshark次ぐ安さです。

国内人気どころのVPNでは、コスパはTOPクラスということが分かります。

ー利用料金と接続台数の比較

MillenVPNSurfsharkNordVPNExpressVPN
2年プラン396円/月281円/月
最安!
480円/月ー
1年プラン540円/月
最安!
547円/月580円/月913円/月
1ヶ月プラン1.360円/月
最安!
1.777円/月1.550円/月1.772円/月
30日返金保証まるまるまるまる
同時接続台数10台無制限6台5台

実は30日返金保証がスゴイ!

MillenVPNのスゴイところは、30日以内の解約はすべて返金対象になるということです。

通常の返金保証は、手続きが面倒だったり、厳しい条件をつけて保障対象外なんてことがザラ。

しかし、MillenVPNは、万が一使えないときは、30日以内にマイページから解約手続きをするだけでOK。

余計な手続きをする必要もなく、30日以内の解約は問答無用で返金してくれるため、より気軽に申し込みすることができます。

VPNサーバー数や回線速度を比較
MillenVPNはping値が低い!

MillenVPNは、世界72ヶ所に1,300台以上のVPNサーバーがあり、数万個以上のIPアドレスで運用されています。

他社と比較すると、サーバー数は少ないほうですが、実際に利用して動画の画質落ちやフリーズすることもなく、回線速度の遅さや接続エラーも殆どないため、今のところ契約数に比例した適切なサーバー数を保てていると感じます。

ーVPNサーバー数の比較

ーMillenVPNSurfsharkNordVPNExpressVPN
サーバー数1,300台以上3.000台以上5.305台以上3.000台以上
サーバー設置国72ヶ国100ヶ国59ヶ国94ヶ国
※サーバ数は2022年12月時点での情報です

オンラインゲームやリモート会議に向いている

回線速度は、利用する地域や利用回線によって左右されるため、すべての方に該当するわけではないため参考としてご確認ください。

筆者の環境でMillenVPNを利用した場合、他社VPNと比べるとPing値も低くJitterは、利用前の数値よりかなり安定するため、オンラインゲームやリモート会議でもラグが発生しにくいVPNだということが分かります。

ー 回線速度の比較
項目説明は右側の(+)ポチッと押してください
  • ダウンロード速度
    下り速度ともいい、データを端末に保存する速度です。例えば、音楽や動画の再生やダウンロード時に利用されており、音楽再生は100Kbps、動画は5Mbpsあればキレイに再生ができ、速度がはやいほど端末に取り込むまでの時間が短くなります。
  • アップロード速度
    上り速度ともいわれ、端末のデータをインターネット上にアップロードすることです。たとえばSNSに写真や動画をUPしたり、メールやチャットを送る、ビデオ通話で自分側の映像を送るのもアップロード速度を必要とします。
  • Ping値
    ピンチとも呼ばれており、こちらのデータを送信してから応答するまでの反応時間を表します。たとえばオンラインゲームでの操作が画面に反映するまでの時間で、数値が低いほど反応がはやくなります。一般的には30ms~50msなら問題なく100ms以上になると、こちらの操作に対して、遅れて反応するなど、いわゆるラグが発生します。
  • Jitter値
    ジッターとも呼ばれており、反応速度の安定性の指標となります。数値がちいさいほど反応速度が安定しているということになります。たとえば、30ms~50msなら安定したデータ送受信ができており、100msを超えると、反応速度の安定性がなく、繁盛にラグが発生したりすることになります。
ーVPNなしMillenVPNSurfsharkNordVPNExpressVPN
ダウンロード速度50
Mbps
24
Mbps
47
Mbps
21
Mbps
48
Mbps
アップロード速度20
Mbps
41
Mbps
27
Mbps
28
Mbps
29
Mbps
Ping値36
ms
39
ms
1
ms
28
ms
133
ms
Jitter値116
ms
65
ms
122
ms
100
ms
165
ms
※サーバ数は2022年12月時点での情報です. 各VPNとも同時刻に日本のサーバーに接続

セキュリティ機能を比較
MillenVPNは固定IPが無料!

VPNを契約するうえで、情報保護の安全性とセキュリティ機能を確認することは大切なことです。

他社にはないMillenVPNの特徴は、「SSLVPN」と「固定IP」が無料で利用できることで、制限の厳しいサービスや国でも、アクセスしたいサービスにより自由に利用することが可能となります。

ー MillenVPN 5つのセキュリティ機能

  1. 暗号化方式AES-256を採用
    現在ある暗号化技術のなかで、もっとも信頼性のたかく高速な暗号化方式といわれています。政府や企業でも採用されており、信頼できるVPNを選ぶときのひとつの判断材料としての確認ポイント。
  2. ノーログノーポリシー
    MillenVPNさえも、通信ログやアクセスログなどを記録しないということです。通信ログやアクセスログなどが記録されないため、利用者の個人情報が漏洩するリスクが低くなります。
  3. キルスイッチ
    なんらかの原因でVPNが切断してしまった場合に通信ごと自動停止して、監視者やハッカーに情報を抜き取られてしまうことを防ぐことができます。
  4. SSLVPN(millenvpn native)
    アプリを経由せずに直接インターネットに紛れ込んでVPNが利用できるため、遮断や制限をすることがむつかしいと言われています。制限が厳しいサービスや中国などで利用するときに役立ちます。
  5. 固定IP
    MillenVPNは、millenvpn nativeという付属サービスのなかで固定IPも利用できます。指定されたIPしか利用できないアプリや企業内ネットワークへの接続するときなど便利です。

固定IPが無料で使えるのはMillenVPNだけ!

他社VPNとの機能を比較したとおり、SSLVPNの代替え機能は「Surfshark」「NordVPN」にも搭載されていますが、固定IPを無料で利用できるのはMillenVPNだけです。

そのため、固定IPが利用できるコストの安いVPNをお探しの方にはMillenVPNは最適なサービスです。

ーセキュリティ機能の比較

ーMillenVPNSurfsharkNordVPNExpressVPN
暗号化方式
AES-256
まるまるまるまる
ノーログ
ノーポリシー
まるまるまるまる
キルスイッチまるまるまるまる
SSLVPNまる代替え機能
あり
代替え機能
あり
×
固定IPまる×有料×
※情報精査日;2022年12月09日

MillenVPNの視聴できる
動画配信サービス調査

MillenVPNで海外サーバーを経由して、その国だけでしか配信していない作品を見たいとお考えの方もおおいはず。

そこで、国内で主要の動画配信サービスで、MillenVPNを利用して視聴するために各VODサービスで視聴テストを行ってみました。

MillenVPN米国サーバー接続後にhulu視聴調査
調査日:2022.12.15 米国サーバー接続後にhulu視聴調査

結論からいうと、MillenVPNで使えない動画配信サービスはhuluのみ。そのほかは、すべて視聴可能でした。

MillenVPN
VODサービス視聴テスト
Netflixまる
hulu×
楽天vikiまる
ディズニープラスまる
AppleTVまる
※最近の情報精査日;2022年12月15日
上記の配信サービスがMillenVPNを使っても視聴できない場合

接続中のVPNサーバーが遮断されている可能性があります。一度、配信サービスからログアウト後、MillenVPNを別のサーバーに接続しなおして、再ログインして作品を再生してみてください。

MillenVPNの
メリットとデメリットまとめ

MillenVPNの他社との比較と、利用した点からメリットとデメリットをまとめてみます。

MillenVPNのメリット
  1. 1ヶ月と1年プランが業界TOPの安さ!(料金面のメリット)
  2. 30日返金保証の手続きがかんたん!(料金面のメリット)
  3. Ping値とJitterが低く、安定しているからラグが少ない(回線速度のメリット)
  4. 固定IPが利用できる(機能面のメリット)
  5. 同時接続10台まで可能(機能面のメリット)
  6. 運営会社が明確で安心できる(安全面のメリット)
MillenVPNのデメリット
  • VPN接続に時間がかかることがある(機能面のデメリット)
  • 問い合わせ窓口はメール対応しかない(サービス面のデメリット)

ーまとめ

MillenVPNは料金面のメリットがおおく、1ヶ月と1年プランが最安ということから、見たい作品や遊びたいゲームがある場合や、短期間の出張時に利用するVPNをお探しの方に最適なサービスです。

デメリットは、VPN接続に時間がかかることがありますが、その場合は再接続をやり直すことですぐに繋がるようになります。また、問い合わせはメール対応のみですが、返答までのレスポンスもはやく、なにより日本語が使えるところで特に不満を感じる方は少ないと思います。

ー 30日以内の解約はすべて返金できる安心さ

なにより信頼できるところは、30日以内の解約がすべて返金されるという点です。特別な手続きも必要なく、解約した時点で返金されるため、気軽に申し込みすることができます。

30日返金保証付きの
申し込みはこちら

MillenVPNの登録からVPNの使い方

MillenVPNの登録からアプリをダウンロードして、VPNを利用して停止するまでの手順と、解約から30日返金を利用する場合の手順を図解付きで解説いたします。

解約手続きと返金については、後述しております。すぐに見たい方は、以下の(↓)を押して移動してください。

解約手続きに移動する
STEP
MillenVPNの公式サイトへ行く

こちらのMillenVPNの公式サイトへいき、スマートフォンの場合は右下の申し込みボタンを押す

MillenVPNの申し込み画面
STEP
契約プランを決める

MillenVPNは他社と比べて1ヶ月払いと12ヶ月プランが最安。24ヶ月払いもTOPクラスの安さです。

利用期間に応じて、プランを選択します。

MillenVPNの料金プランを選ぶ画面
STEP
手続きへ進む

申し込みプランを確認して、手続きに進みます。

MillenVPNのプラン決定画面
STEP
ユーザー名を決定する

VPNアプリにログインする際に利用するユーザー名を入力します。

注意点は、マイページのログインIDはメールアドレス。ここで入力するのはアプリにログインIDということです。

分からなくならないように、両方のIDをメモしておくことをおすすめします。

MillenVPNのアプリにログイン時のユーザー名決定画面
STEP
金額を確認して次へ

注文金額を確認して、次の手続きへ。

MillenVPNの申し込み金額確認画面
STEP
パスワードと支払い方法を入力する

全項目で決定したユーザー名と併せて、WEBサイトやアプリのログインで利用するパスワードを決定します。

パスワードは後で共有されることもないので、忘れなようにメモしておきましょう。

支払い方法はクレジットカードかPayPalもしくは銀行振込となります。

デビットカードやプリペイドカードが利用できなかった場合は、PayPalに登録すると利用できると思います。

MillenVPNの支払い方法
STEP
手続き完了!

MillenVPNの登録手続きはこれで完了です。

続いてマイページへ行き、アプリをダウンロードします。

MillenVPNの登録手続き完了画面
STEP
端末に応じたVPNアプリを選択する

マイページへいき、利用したい端末のアプリを選択します。

MillenVPNアプリ選択画面
STEP
VPNアプリのダウンロード

筆者の場合はiPhoneで利用するので、iOS版のアプリをダウンロードします。

MillenVPNアプリダウンロード画面
STEP
メールに届いたIDとパスワードで
アプリにログインする

右側は、ダウンロードしたアプリを起動した画面となります。

MillenVPNアプリへのログイン情報は、登録完了と同時にとどく「MillenVPNへようこそ」というメールに記載されています。※左側のスクショ参照

MillenVPNのアプリにログインする
STEP
VPNに接続する

真ん中のサーバーを選択すると、サーバー一覧が表示されるので、接続したい国を選択して接続ボタンを押します。

MillenVPNサーバー選択画面
STEP
切断する

切断するときは、切断ボタンを押すだけでVPN接続を終了することができます。

MillenVPN切断方法

MillenVPNの
解約方法と返金保証手続き

返金保証ははじめての登録で30日以内の解約時のみ適用可能です。

解約手続きから返金保証適用するまでの手順を図解で解説していきます。

STEP
WEBサイトからマイページへ

解約手続きは、アプリではなくこちらのWEBサイトからマイページへログインして行います。

マイページのログインは申し込みしたメールアドレスと、申し込み時に入力したパスワードとなります。※アプリのログイン情報とは異なります。

登録から30日以内は返金保証付きで解約することが可能です。

STEP
マイページへログイン

契約メールアドレスと登録時に入力したパスワードでマイページへログインします。

STEP
MillenVPNを選択

ログインすると、有効サービス契約中に2つのサービスがあると思います。

下側の「MillenVPN」の右側のアイコンを選択します。

STEP
解約申請を選択

赤いボタンの解約申請を選択します。

STEP
キャンセルタイプを選択

契約から30日以内の場合は「返金保障を適用する」が選択できるようになっています。

ちなみに、30日以上経過している場合は、返金保障を適用する選択は表示されません。

STEP
解約理由を回答する

解約理由を回答して解約申請のボタンを押します。

STEP
手続き確定ボタンを押す

今回は返金保障を適用して解約してみます。

注意点は、手続き確定ボタンを押した時点でVPNは利用できなくなるということです。

問題なければ、「直ちに解約し、返金保障を適用する」をおして手続き完了です。

STEP
マイページの確認

マイページの有効サービスが終了済みに切り替わっていれば、解約手続きは完了です。

STEP
ご返金のお知らせメール

返金保証付きで解約手続き後、ご返金のお知らせメールが届きます。

クレジットカードやPayPal決済の場合は、解約手続きするとすぐに返金されます。

銀行振込の場合は2つ注意点があり、ひとつは解約手続きしただけでは返金保障が適用されないため、解約手続きはサポートへ連絡する必要があるということ。

ふたつめは返金振込手数料として330円差し引きされるということです。

詳しくは、30日間返金保証制度についてをご確認ください。

MillenVPNのご質問はこちらから

MillenVPNは国産のVPNというところが日本人にとって非常に使いやすく、日本語サポートがあるという点でメリットを感じる方もおおいかと思います。

編集部でも実際に利用しておりますが、アプリの操作もシンプルで分かりやすく、試しに一度、解約してみましたが、手続きもかんたんで引き止めなどもありません。

動画や海外サービス利用時にも回線速度や遮断されることも少なく、コスパのよいVPNのひとつだといえます。

MillenVPNに関してご不明点や、こういうとこ調べてほしい!などの要望があれば、編集部お問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ。

この記事を読んだ人は以下の記事も読まれています。

この記事を読んだ人に人気のコンテンツ
【2025年版】楽天VikiとVPNで最新の韓国ドラマを安全に視聴する方法
Netflixに最適なVPNを比較調査・日本・海外作品を視聴する手順まで
Surfshark VPNの使い方・解約方法などメリット・デメリットまとめ
かしこく使うVPNサービス
お得なVPNサービス
MillenVPNと他社比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @afrevi_official
記事を共有するときにご利用ください

株式会社アフレビのフッターロゴ

携わるすべての人に、あふれる美と健康を。

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイト運営ポリシー
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2016 株式会社AFREVI All Rights Reserved

目次